田中酒造×RIEDEL グラステイスティングセミナー
みなさんこんにちは!
ポロコスタッフちゃみーです
poroco6月号インフォメーションページでお知らせをしていた
北海道初開催、老舗ワイングラスメーカーRIEDEL社が蔵元 田中酒造で行った
「日本酒」グラステイスティングセミナーに参加してきました
会場は北海道を代表する蔵元の一つ、小樽・田中酒造さんの亀甲蔵
当日は、新しく発売された「純米」グラスだけではなく、
ワイングラス、「大吟醸」グラスなどお酒とそれを楽しむグラスの相性を
実際に舌で味わいながら学びました
ブドウの銘柄による特徴を引き出す形状はもちろん、
ワインを傾ける角度や口に含んだ時のお酒の下の伝わり方、広がり方まで
計算尽くしたRIEDELのワイングラスのこだわりをしっかりと引き継ぎ、
約8年の歳月をかけて取り組んだ特別な「純米」グラス。
グラスによってお酒の感じ方、味わいが変わるとは聞くものの、
正直なところ、半信半疑なところも・・・
と思っていたのですが、「同じお酒」とびっくりするほど
味わいが変わり、ただただ驚くばかり
日本酒の風味は残しながらも、ガツンとした酒感がまろやかに感じられるので、
日本酒は苦手・・・と思っている人にこそ、ぜひ試してもらいたい
純米酒の様々な「うまみ」を表現するために試行錯誤を繰り返し、
全国の蔵元や日本酒の専門家とともに作り上げた「純米」グラス
RIEDEL社の熱意やこだわりが詰まったグラスを通して
蔵元の想いを感じられたような気がします。
田中酒造さんの日本酒をいろいろ楽しみながら学べて
とても貴重な経験になりました
今後も全国でテイスティングセミナーなどイベントを開催するとのことなので、
ぜひ注目してみてください。
田中酒造
RIEDEL 「純米」グラス
https://shop.riedel.co.jp/lp/junmai/
【人気ブログランキング(http://blog.with2.net/)】 ●日々街
日々街がランキングに参加中。→人気ブログランキングへ
| 固定リンク
コメント