みなさまこんにちは
ポロコスタッフのうえだんです(◎´∀`)ノ
先日2週に渡り「ポロコ戸建バスツアー」を開催しました
今回は8社の戸建メーカーのモデルハウスへ見学に行き、大盛況に終わった
その模様をレポートいたします
まずは1週目の5月15日(土)
1件目は新しいライフスタイルを提案する「ハウジング光陽」さん!

黒鉄とオーク材を基調としたインダストリアルスタイルに、
スタイリッシュさとカジュアルさを融合したカフェのような空間
ところどころにある間接照明や統一感のあるインテリア配置で
より一層オシャレ感が増しています


全体的に陽光をうまく取り入れた温かみのある雰囲気でした!!
そして2件目は古い住宅の良い部分を取り入れながらリノベーションを
提案する「リビングワーク」さん!

築43年とは思えない!と素直に驚きました
あえて無垢材を床に使用した空間に居心地よさを感じました
そして、断熱材や窓の配置を考慮しているので、
冬は暖かく夏は涼しい空間にしているとか



玄関からのトイレ、水回り、居間への回遊動線も考えられいたり、
随所に収納スペースも設けられていたので、女性目線の配慮が嬉しいですね
そしてそして、お楽しみのランチは厚別区にあるベーグルのお店「ふわもちカフェ」さん

サンドとベーグル、ディップやサラダ、自家製ジャムのヨーグルトなど
品数が多くてボリューミー
参加者の皆さんも大満足のご様子でしたo(*^▽^*)o


ランチの前に、一級建築士の中島さんにお家選びのポイントについて、
ファイナンシャルプランナーの新松さんには家を購入するために重要な
お金にまつわるお話をQ&A方式で教えて頂きました
3件目は、他にはないボタニカル要素を取り込んだ「リヨデホーム」さん。

道南杉を使用して、随所に緑が散りばめられていて参加者も驚きの様子でした
家自体の魅力を引き出すインテリアや収納スペースとしても使えるパントリーなど
住みやすさも考えられていました





2階の子供部屋にはアートと呼ぶにふさわしい絵が
色んな箇所に見たことがない驚きと発見があり、参加者も
楽しまれていた様子でした
4件目は「ドリホ(リブスタイル)」さん。

■5月20日(土) Bコース
朝から気持ちの良いお天気に恵まれたBコース

まずは道外からも評価が高まっているという土屋ホームさんの新しいシリーズ「リズナス」のモデルルームへ。


山の手の眺望を活かすため、2階にリビングが


夜になると夜景がきれいに見られるそうで、窓際にテーブルを置いて夫婦でお酒を飲むのもステキだなぁ
と想像を膨らませていた方も

次は設計力に定評のある久末弘信建設さんのモデルルームへ


回遊導線にこだわり、玄関から洗面台、パントリー、キッチンまでリビングを通らずに自由に動けるとあって、
特にお子さんのいらっしゃる方々が感心していました


子ども部屋にはブランコやロフトもあり、シンプルで住みやすい空間ながら、遊び心のあるステキなおうちでした

お待ちかねのランチは、ポロコ4月号に掲載されている「カフェ&イタリアンダイニング YAMANOTE RENGA」さん

1週目同様、中島さんと新松さんのセミナーでマイホームを建てるために必要なことを学んだあとは、
人気のパスタランチをいただきました

いただいたのは、「エビときのこのトマトクリームパスタ」

このほかに前菜やオシャレなデザート、ドリンクまでついた、人気なのがうなずけるランチセット


オシャレに飾られたデザートはポロコスタッフもみんな写真を撮っていました
次に向かったのは、耐震性抜群の「北海道セキスイハイム」さん
近隣の2棟を見学させていただけました



使い勝手の良さはもちろん、扉の開き方やさりげない造作によって、
生活感が見えてしまう部分から視線をそらす工夫など、
教えてもらわなければ気づけないポイントもたくさん伺うことができました
最後は女性による女性がうれしい家づくりを提案するイネスホームさん



参加者の皆さんがおうちに入るたびに「うわぁかわいい!」という声が上がるほど女性の心をくすぐる内装で、
子どものころに憧れたかわいいおもちゃのおうちの中に来た気分に

色々なモデルルームを見学することで、それぞれのハウスメーカさんならではの
特徴やお客様への思いなどをたくさん知ることができ、理想のマイホームを
考えていらっしゃる参加者の皆さんにとって充実した一日になったのではないでしょうか?
長丁場にはなりましたが、参加者の方には1日に4社のモデルルームを見比べられて、
住宅や資金に関するお得な情報も学べる(プラス porocoオススメのランチも楽しめる
)
お得で楽しいバスツアーと感じていただけたのではないでしょうか
またこういったイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください

最近のコメント