本日発売!限定!!
どうも、みなさま。サッチンです。先日、サッポロビールさんの新商品試飲発表会にお邪魔してきました。
発表されたのは本日10月26日発売の、
サッポロクラッシク2011富良野VINTAGE
北海道富良野産の摘み立てホップを生のまま使用した、フレッシュなクラシック。いわば、クラシックのヌーヴォーのようなビールなんだそうです。数量限定商品
試飲
発表会なので、発売に先立って頂いちゃいましたよー
この時は缶ですが、グラスに注いで飲むと香りも立ち、口当たりもまろやかになりますねー。(←以前サッポロビール博物館で教わりました)
缶ビールの主要銘柄はブラインドできるんじゃないかと自負しておりますビール好きのワタクシ! 飲んだ感想としまして……通常のクラッシックと比べると、一口目からホップの香りがすごく爽やか~(だと感じます)!、コク・苦味の部分がやわらかい(ような気がします)! 飲み口が軽やかで心地良い(んじゃないかと思いました)! サッポロビールさんのビール全般もそうですが、あまりキンキンに冷やしすぎず、コクと苦味と香りを楽しんだらイイですね!(なんちゃってソムリエ的な)
家庭料理と合わせようと思ったら、今時期ならさんまの塩焼きとか、てんぷらなどのオイル系、カキのグラタンとかジビエなんかの重い系の料理にも合うそうです!
クラシックは元々北海道限定商品道産食材や北海道料理とは相性いいんですよね
今年は缶の他にも、飲食店さんで中瓶も楽しめるそうですよ~。ステキ!
そして~東北ホップ100%の黒ラベルもお土産にもらっちゃいました。こちらも限定品!ホップの香りが芳醇ですよ~例年は東北地方のみでの販売だそうですが、今年は復興支援の目的も兼ねて全国発売だそうです。売り上げの一部をJA全農を通して寄付されるそうです。
ビールを飲んで復興支援もできちゃいます!!(私の自宅でございます。ビールの後ろにワインのボトルとグラスも若干見えておりますが…食べ物がおいしい季節でお家でもお酒が進んで進んでムニャムニャ(*´ェ`*))すっきり爽やか系の富良野ヴィンテージは食前酒、しっかりとしたコクの黒ラベルは食中酒でなんてどうでしょう?ちゃんとグラスに3度注ぎしてくださいねー(←これもビール博物館で教わりました)
| 固定リンク
コメント