松原農園
こんにちは!かよです
9月になりましたね。
早いもので、空が高くなり、もう秋の足音が聞こえてくるようです
さてさて。
先日、ニセコ蘭越町にある松原農園におじゃましてきました。
ゴトゴトゴトゴト……
山の中、砂利道を走って行くと…
農園到着〜
お目当ては、もちろん松原農園の2008年ワイン。
(porocoでは2008年1月号のお取り寄せ特集で2006年ワインをご紹介しました)
去年一度訪れて大好きになって、今年もまた来ちゃいました
松原農園がワインの出荷を始めたのは1995年
ここではミュラー・トゥルガウ種の白ワイン一種のみを作っているんです。
蘭越町には農園と販売所があって、醸造は農園で栽培された葡萄を小樽の北海道ワインにて依託醸造している小さな葡萄園。
(っと言っても広いですが…)
農場を訪れると、まずワイナリー犬 ポンタが熱烈大歓迎
もう一匹 ムーもいるのですが、高齢のため畑には出ず販売所でゆっくり過ごしています
ワイン購入の前に……
畑の中に入って、色々な説明を受けます。
みんな興味津々
葡萄の木のこと、
葉の病気予防のこと、
夏の気温や雨による実の生長具合のこと。
葡萄畑の中で、とってもわかりやすく今年の畑の状態や葡萄作りについて説明してくれる松原さんの言葉ひとつひとつから、葡萄とワイン造りへの愛
がひしひしと伝わってきます
訪れた時には葡萄の実が少し柔らかみを帯びてきていました。
触らせてもらうと、確かに
固い実の外側が微かに気持ちいい柔らかさに。
ここからは一気に育っていくそう。
楽しみです。
松原さんが目指すワインは、
飲み飽きしない良質のテーブルワイン。
派手過ぎず、でもいつも料理と共にテーブルにあると嬉しいワイン。
どんな料理をも引き立ててくれるワイン。
愛すべきデイリーワインですね
この松原農園 ミュラー・トゥルガウは農園での直接販売か、ホームページでの通信販売でしか手に入らない逸品。
ワイン&ドライブ
がお好きな方には、農園での直接購入がオススメですよ。
事前に連絡を入れ時間が合えば、葡萄畑を見学させてもらえます
私も、自分で楽しむ用。お土産用。保存用。
もちろん購入してきましたぜ。
まあ、我慢できずにすでに一本空けちゃいましたが……
松原農園
北海道磯谷郡蘭越町字上里151-80136-57-5758
http://web.mac.com/matsubara_kenji/Matsubarawine/
| 固定リンク
「お酒・バー」カテゴリの記事
- ☆2017年サッポロビールイメージガール来社☆(2017.02.13)
- 4月21日グランドオープン!「サッポロビール博物館」が楽しい!(2016.04.20)
- パルコで素敵なワインに出合える!ヴィノスやまざき パルコ店オープン(2015.09.28)
- サントリー ザ・プレミアム・モルツ ビアガーデン!!(2015.07.23)
- 今年もやってきました!サッポロビール★道産子感謝day(2014.07.05)
コメント