最北端のローズナーセリー「大野農園」 オリジナルのバラカタログ発売!

A4判オールカラー、500円(税込)。HPから通販も可能
SPRING 2019」

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A4判オールカラー、500円(税込)。HPから通販も可能
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんにちは。
さて今日は、MyLoFEでも連載中の堀田清先生のエッセイ本をご紹介したいと思います。9-10月号(前号)でも紹介したエッセイ、「植物エネルギー 北海道医療大学の森」です。
先日、編集部宛てにも届きまして、さっそく中を開いてみました。
まず、「わぁ きれいな野草の写真」とうっとりし、そして、堀田先生ならではの感性で描かれる野草のお話しに、思わず笑みを浮かべなら読み進めてしまいます。
一つ一つ描かれるそれらは、可憐であったり、力強かったり。花や葉の形、色や脈の入り方、立ち姿などなど特徴も押さえながら、また、漢方のお話が加わったりと、新しい発見が多数です。
開くと、「春の花」のページから始まりますが、フクジュソウやエゾエンゴサク、カタクリ、エンレイソウ、ミズバショウ……と、このエッセイを見ていると、思いは春へと向かってしまいますね。(早く春にならないかな)
エゾエンゴサク
ザゼンソウ、ミズバショウやフッキソウ
今でこそ、北国らしい野草の数々と、鳥や昆虫、小動物も集まる里山となっていますが、石狩平野の大規模な客土事業により山土は削られ、放置された荒れ地でした。それを復活させ、取り戻したのが現在の姿「北海道医療大学の森」――。美しい写真とともに読み進めていくと、長年の想いも伝わってくるようです。(川さん)
●エッセイ「植物エネルギー 北海道医療大学の森/本体1500円(+税)/写真総数337枚。20年間の研究による堀田さんの美しい写真と、植物たちのエッセイ/問:植物エネルギー(電:0133-23-3792)/HP:http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~yakusou/ /全道の主要書店で取り扱い
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回のブログから、ちょっと日にちがあいてしまいました……
おサボリしていたワケではありませんよ。ただいま次号の制作MAX期間です。そうなると、楽しみの一つは「ランチ」。会社から飛び出て、自分時間を楽しむのですww
ということで、有効期間が本日(1/30)迄の「ランチパスポート」を、ここ数週で駆け込み利用! みなも同じことを考えているのだろぅか、、終了間近の数日は大変混み合っておりました。ランチに欠かせないあの店・この店の〝通常のランチメニュー″が〝500円″で食べれるのですものね
とぃうことで、次も〝ランパス″が出てくれることを期待しながら、ワンコインで堪能させてくれたランチメニューの数々をアップしておこぅと思います。(お安くランチを提供してくれた、店舗さまにも 感謝しつつ…デス)
↓↓
●「雲丹のクリームスパゲティ」/BLUCE(ブルーチェ)札幌店さん
パスタ、ミニサラダ、ドリンク付きのランチセットメニューです
中央区南3西2あたり⇒ブルーチェさんのHP: http://www.bluce.jp/
●「イタリア産モッツァレラとナスのトマトバジル生パスタ」/Lily Cafe(リリィカフェ)さん
生パスタのほかに、サラダ、ドリンク、本日のデザートが付いてくるセットメニューです
●「スンドゥブチゲ定食」/韓国家庭料理 吾照里(オジョリ)さん
辛さ加減がたまりません。ごはん、小鉢付き
札幌エスタ10階です⇒オジョリさんのHP: http://www.ojori.jp/
●「コラーゲンたっぷりスンドゥブ」/順豆腐ダイニング KOYA(コヤ)さん
コラーゲン入り餃子が加わる純豆腐のスンドゥブ♪ 美味しくて、何度も行ってごめんなさい。
キムチ3種、自家製冷や奴、生卵、韓国のり、ごはん(釜炊きとか)が付いてくる
中央区南2西7あたり⇒KOYAさんのHP: http://www.koya-dining.com/
●「北海道だるま芋の淡雪海鮮丼」/サントーリズガーデン 昊(そら)さん
海鮮丼セットには、味噌汁、小鉢が付いてました。
ビルの8階にあるので、景色も楽しいよね♪
中央区北5西5あたり⇒昊さんのHP: http://www.comsen.jp/sora/
●「炭火焼き帯広豚丼そば御膳」/鶏よ魚よ ススキノラフィラ店さん
美味しい豚丼とそばで、ボリューム満点でした♪ サラダと漬物も付いてくる
すすきの「ラフィラ」の7階です⇒鶏よ魚よさんのHP: http://www.aix-group.co.jp/food/
●「お好み焼き」/風月(パセオ店・エスタ店)さん
お好み焼きとソフトドリンクのセット♪ おーこのみヤキヤキ♪♪
札幌駅の「パセオ」地下、「札幌エスタ」10階でした
⇒風月さんのHP: http://www.fugetsu-sapporo.co.jp/
●「ジャンボソーセージカレー」/Kanakoのスープカレー屋さんサン
何度も通わせていただきました。大満足♪ スープカレーとごはん
中央区南1西1あたり⇒KanakoさんのHP: http://www.kanako-curry.jp/
●「日替わり野菜スープCurry」/SPICE BAR TARA(ターラ)さん
スープカレーとごはん、小鉢とコーヒーも♪ るんるんでした。
中央区南1西4あたり、電車通り沿いです。
ということで、
たくさんの美味しいランチを、お安くいただきました。ごちそうさまでした♪♪ (川さん)
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バラ好きの皆さまはご存知かと思いますが、産経メディックスさんより「NEW ROSES」新刊が発売となっています。 本誌「MyLoFE」でも、バラのコラム"バラに恋して"をご担当いただいる玉置一裕さんの編集・制作です。
香り、花の色など多彩なバラの魅力や、栽培面や鉢植えでの育て方など、毎号様々な角度からバラについての特集が組まれています。豊富なバラの写真とともに紹介され、充実の内容。 眺めているだけでも、その美しさに惹かれてしまいます。
ガーデナーの皆さまには、ぜひ一度 手にとっていただきたい一冊です!
今回の「NEW ROSRS SPECIAL EDITION for2014 バラと遊ぶ~庭できれいに」では、バラを庭できれいに見せるための育種・品種選び・デザイン・栽培法などを国内外の専門家が登場し、語っています。(A4L判、本文80ページ。本体価格1,200円+税。書店・インターネット等で販売)
わたしも、時間をかけ隅々眺めてみたいと思います
そして今号の「MyLoFE」では、この新刊「NEW ROSRS」を5名様にプレゼント(提供:産経メディックス)。本誌「MyLoFE」の読者プレゼントのページ(P103)、またはHP内のプレゼント欄をチェックして、ご応募ください♪
↓↓「NEW ROSES」の見開きを少し
あ!「MyLoFE」で連載中の玉置さんのページものせておきましょう 今回は、開花段階や季節、一つの株の中でも、花色が変わっていくことを本質としている品種の登場について、その数々のバラとともにご紹介しています。こちらも要チェックですよ
↓↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん、こんにちは
暑----い夏が続いていましたが、
少しずつ涼しくなってきました。
このまま秋に突入なのでしょうか……(寂)
そんな秋でも、まだまだ秋の植物を楽しんだり、
庭づくりに励んだりしているガーデナーさんは多くいます。
そんなガーデナーさんのあれこれを紹介している
「秋が決め手の庭の魅力アップ術」
や、
秋に飾る&準備する
「寄せ植え&ハンギング」
などを特集している
MyLoFE9-10月号が8月24日(土)に
発売されます
そのほか、フラワーピックアップでは
秋をすてきに装ってくれる「グラス」を
紹介しています
ぜひ書店などで「MyLoFE」をお手に取って
みてみてくださーい
(ほー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おはようございます 今日も気温が高くなりそうですね。
会社の前の大通公園では「花フェスタ」も行われていて、花の最盛期がやってきた♪とワクワクします。
さて、今日6月25日は「MyLoFE」最新号が発売になります。
●巻頭特集は、バラの3大要素――花色・姿・香りが魅力の「バラの庭」。&第15回 国際バラとガーデニングショウ・レポートも。
バラの魅力をテーマにしたバラ選び&ガーデナーさんの庭実例、シーズンの管理ノウハウなどを紹介しています。そして、今年15周年を迎えた「国際バラとガーデニングショウ」の様子もお伝えしいます。「今シーズンの新品種のバラ」もナーセリーやバラのプロたちにお聞きしますので、ぜひチェックを
●第2特集は、工夫を散りばめた センスが光る小さな庭。
限られた空間を生かして庭づくりを楽しんでいる、4件のガーデナーさんのお庭と様々な工夫をご紹介しています。また、小さな庭づくりのデザイン術も伝授。お庭が広くなくたって、とても素敵に演出できますよ
最新号の表紙はこれ↓↓↓ 書店で探してみてください
バラの特集を少し↓↓
ガーデナーさんの庭で咲く多彩なバラの表情。ほかの花々とともに引き立て合い、華やかな装いを見せています♪
国際バラとガーデニングショウの様子。15周年特集企画で「ターシャ・テューダー 素足の庭」「オードリー・ペップバーンが愛した庭 ティンティンハル ガーデン」が再現されました。
個性豊かなバラの新品種は、これからの庭プランに。
そのほか、道内各地の「園芸店」や「観光庭園」情報、「造園・エクステリア」の施工カタログなど、たくさんの情報が載ってますので、ぜひ書店で「MyLoFE」を手にしてみてください
(川さん)
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、「MyLoFE」最新号(7-8月号)が発売となりました!
お庭のシーズン最盛期ということで、表紙のお写真も素敵ですね。
旭川のガーデナーさんのお宅の庭です。
<内容>は
●巻頭特集 今からつくるドラマチック空間――「夢*憧れの立体ガーデン」
平面的になりがちな庭のデザインですが、もっと上手に利用できたら…。素敵な庭実例、プロが教えるメリット&コツなどを紹介!!
●第2特集 Webショップで通販もOK♪「おしゃれ度UPのガーデンアイテム利用術」
スペシャル企画です! ガーデンアイテムの演出例とともに効果的な使い方をご紹介。そして、本誌で紹介した一部の雑貨が購入できるwebショップ「MyLoFEセレクション」のご利用もできます!お気に入りを探しましょう。
●つくった時が完成形!「今どき、夏のコンテナ&ハンギング」
ボリュームいっぱいですぐに飾れて、色づかいや植栽も今どき。プロの作例から作成手順までご紹介。制作は、日本ハンギングバスケット教会ハンギングバスケットマスターの梅木あゆみさんです。
そのほか、最新の「北海道ガーデンショー」開幕情報や、夏の園芸店おかいもの情報・北海道の観光庭園情報なども。
まずはHPの最新号案内、そして書店でチャックして、これからの庭生活にぜひ役立ててください。(川さん)
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん、こんにちは
川さんのブログでもお伝えしておりますが、
MyLoFEはおかげさまで10周年
これも読者のみなさまあってこそ、です
そして、10周年スペシャルプレゼントは
ホームページからも応募できますので、
トップページへ戻りまして、ぽちっと。
ぜひご応募くださいませ
お待ちしております~
(ほー)
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん、こんにちは~
今日は4年に一度の2月29日ですね
この一日多い分を得した日にするべく、朝から何をしてやろうかと
考えておりますっ
さて、2/25日に発売されたMyLoFE3-4月号。
川さんのブログでもご紹介しておりますが、こちらでも少々加えまして・・・
―巻頭特集―
『北海道の四季を彩る 庭づくりのコツ』
その中で大森農場カントリーガーデンさんのディスプレイガーデンの
四季を通して植栽の楽しみ方をご紹介しております。
ノウハウはもちろんですが、大森敬子さんの初春から雪が降る頃まで、
本当に植物を楽しんでいる想いも伝わればいいな~と思ってます
もう一つ、リトルロックヒルズさんは異国にいる気分になります。
オーナー松藤さんのセンスあふれるアイテム使いがちりばめられた
本当に素敵なガーデンです~
撮影したカメラマンが「とても絵になる、撮影場所に使いたい!」と
言っていたほど。
実は試しにKanaさんがモデルまがいの写真を撮影していたのですが、
その写真を載せるとお怒りになると思うので、控えさせていただきます……
(ほー)
MyLoFEブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん、こんにちは
今日は仕事納め&大掃除です!!
編集部のキャビネットは、びっくりするくらいキレイに片付きました☆
さすが収納上手な川さん&Kanaさんです
先日、友人からバラの花束をいただきました
女子からですけどね(笑)
お花をもらうのって、本当に嬉しいものですよね。
バラだと、もっとテンションが上がってしまいます
そんなバラを素敵に育てているガーデナーさんの
お庭を大特集しているのが、現在発売中の『MyLoFE1-2月号』デス
人を魅了するバラをたっぷり特集しておりますので、
ぜひ書店などでチェックしてみてくださいッ
では、いつもブログをご覧いただいているみなさま、
ちらっと遊びに来てくれたみなさま、
本年もMyLoFEを応援してくださり、ありがとうございました~
よいお年をお過ごしくださいませ
(ほー)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント