赤岩園芸といえば
リラ冷えっていうやつですか。寒いですね。編集長フジカワです。ゴールデンウィークの時より寒いです。なにしろ私関西人ですから、寒がりです。そのかわり夏は…もう北海道に20年以上住んでいるので、すっかり身体は道民です。だからあつい夏は駄目です。まず実際、ここ10年以上、お盆に実家に帰ったことはありません。季節によってコウモリのように関西人と道民を使い分けております。
さてゴールデンウィークにふらりと小樽の赤岩園芸さんに行ったのですが、その時より寒いです。そして今日も赤岩園芸さんにおじゃましました。「いつ来てもなにかしら咲いてますから」という続木さんのお言葉通り、10日前とは全くちがう花が咲いていました。白いポテンティラ、ハナスグリ、レウイシア、イワヒゲ、サルメンエビネ、這い性のエニシダ…。
中でも大きな花を咲かせていたのは、メコノプシス。やはり続木さんといえばメコノプシス。青いベトニキフォリアがメジャーですが、これはインテグリフォリア。レモンより透明な黄色です。しかしそれにしても今日は寒かった。ちょうどチベットくらい?
(フジカワ)
| 固定リンク
「園芸店」カテゴリの記事
- 砂川ハイウェイオアシス「苗の市」開催!(2018.05.18)
- 「花さんぽ」さんのステンドグラス(2016.09.15)
- 造園&花ショップ「マイガーデン」さんにワクワク(2016.06.27)
- 「雪印種苗園芸センター」さんを訪ねました♪(2016.06.23)
コメント