スポーツ

2023年5月 8日 (月)

北海道の新球場「エスコンフィールド」に行ってみた。

 2023年3月、北広島市に誕生した北海道の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」行ってきました!

北広島市といえば、開拓時代に広島県の方々が移住されてつくったまち。

新千歳空港と札幌の中間くらいにあり、札幌駅からJR快速エアポートで16分で北広島駅に到着しました。

Diagonal_0001_burst20230507112211461_cov

ここからシャトルバスに乗れば5分ほどで球場に着くのですが、当日は晴れていて、徒歩19分で行けるというので、歩いてみることに。

Dsc_2278

北広島駅がエスコンフィールドHOKKAIDOを含む「北海道ボールパーク F ビレッジ」へといざなう玄関口になっています。

Dsc_2279

19分といっても道はなだらかで、サイクリングにも使われる「エルフィンロード」を歩くのでとても快適。

おしゃべりしながら歩いていくと、いよいよ池の向こうに新球場が見えてきました。

Dsc_2280

こちらが北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」です!

Dsc_2325

おお!なんかメジャーリーグの球場みたいにかっこいい。

 Dsc_2283

試合はデーゲームで、1時間半前に到着。早めについたのは、ランチがかなり混みあうと聞いていたからです。

予想はしていましたが、GW最終日、お昼ということで、どこもかしこも大行列!

Dsc_2292

北海道ほか全国各地の店が集まった「七つ星横丁」も行列がすごくて、予習はしておいたグルメのいくつかはあきらめました……。

0507120303051_cover

なんとか買えるものを買って、いよいよ試合開始! サッポロクラシックで乾杯~♪

Dsc_2299

日本ハムといえば「シャウエッセン」ということで、特注のシャウエッセンを使ったホットドッグ。

Dsc_2296

「北海道生活」でもご紹介した留寿都村の「ルスツ羊蹄ぶた」のカツサンド。

Dsc_2305

旭川の老舗「天金」(七つ星横丁)の寿司は、イートインの行列よりテイクアウトの行列のほうが早かったので、買うことができました。

Dsc_2307

試合のほうは、日本ハムVS楽天で一進一退の攻防戦。紅白で話題になった、ファイターズガールのキツネダンスや、新作ジンギスカンダンスも見られました。

Dsc_2313

最後は9回の裏、日本ハムの上川畑のヒットでサヨナラ勝ち。選手たちがわーっと集まり、球場全体が拍手に包まれました。

1683450835841

試合終了、ここで帰るのがいわゆる球場なんですが、エスコンフィールドのお店は夜まで営業。このまま食事やお酒が楽しめるのです!

昼には大行列であきらめていた、クラフトビール「そらとしば」にて勝利の美酒~♪

Dsc_2319

あまりの混雑で見られなかった大谷翔平&ダルビッシュ有の壁画もじっくり見ることができました。

Dsc_2318

初めて来てみた新球場ですが、いろんな店がたくさんあって、何度でも足を運ぶ楽しみができました。

ほかにもホテルやサウナ、ショッピングなどなど、Fビレッジ全体までは見れていないので、次に来たときはもっと他の施設も見たいなあと思います。

試合日のない日も営業しており、平日なら買い物やグルメスポットとして楽しめること請け合いです。

余談ですが、新球場はトイレがたくさんあるというのも高ポイントでした。いわゆるトイレの大行列がなくて、ストレスがありませんでした。これは大事です。

こちらは、トイレを出たところに、ふと見つけた大谷翔平の言葉。
 ↓

Dsc_2324

「好きなことをより一層頑張れたら、毎日良い1日になるんじゃないかと思っています。」との言葉。

そう、今日も一日頑張ろうっと!

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店

【Amazon.co.jp】https://amzn.asia/d/8pjGGly

【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/enleysha/hl202304.html

【定期購読サイト】http://fujisan.co.jp/pc/web-hkd

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

 

 

| | コメント (0)

2017年2月20日 (月)

冬の五輪へ!「2017冬季アジア札幌大会」開会式

2017年2月19日、いよいよ「2017冬季アジア札幌大会」が開幕しました!

その開会式は、皇太子さまの開会宣言、ドリカムのスペシャルライブ、と晴れやかな幕開きとなりました。その模様を一部ご紹介します。

当日は天候がきびしいと予想されていたのに、札幌ドームは晴れ。幸先のいいスタートを感じさせてくれます。


1487917386838.jpg


「冬季アジア札幌大会」とは、1986年に札幌から始まったアジア冬季大会から数えて8回目、札幌では3回目の札幌(+帯広)開催となっています。

アジア冬季大会とは、アジア・オリンピック評議会(OCA)がアジアにおける冬季スポーツの発展のために開催する国際スポーツ大会。来年のピョンチャン冬季五輪へつながる素晴らしい記録が期待されます。

さて、いよいよ開会式。

オープニングは「ようこそ、響きあうまちへ」と題し、札幌交響楽団(札響)の素晴らしい演奏と、北海道の自然の美しい映像で始まります。その演奏と映像に思わず感動!北海道って本当に美しいところがたくさんあるなあと涙が出てきそうになりました。

そして開会セレモニーは選手入場でスタート、「つながるアジア」と題し、32の国の選手たちが笑顔で次々と登場します。プラカードは、ボーイスカウト北海道連盟、ガールスカウト北海道連盟のみなさんが持って先頭を歩いています。

_sg_0061_320x213

当たり前のことですが、この時点では勝者も敗者もなく、みんなが笑顔。国も政治も越えた同じ笑顔、会場からのあたたかい拍手に、さらに涙が出そうになりました。

そして、この大会の組織委員会会長である秋元札幌市長からのスピーチ、OCA会長のスピーチにつづき、皇太子さまの開会宣言がなされました。

32の国の旗のもと、選手宣誓。日本選手団主将の本橋麻里さん、カーリング競技審判長の小高正嗣さんから宣誓が行なわれました。

_sg_0082_320x213

第2部は「北の大地のチカラをアジアへ、明日へ」と題し、北海道の素晴らしさが躍動感をもって表現されるさまざまなパフォーマンスを展開。

PART1「自然と共に生きるチカラ」は、アイヌの歌と舞踊。大きなホールの空間がさらに広がるように感じるくらい、自然の力、ともに生きるものの力を表現する姿に、会場から大きな拍手が沸き起こりました。

_sg_0138_320x213

PART2「躍動する都市のチカラ」は、札幌の夏でおなじみYOSAKOIソーランを披露。有名な「平岸天神」の明るく元気な舞に、さすがの覇者の実力を感じさせられました。ちなみに、平岸は札幌ドームのあるまちなのです。

_sg_0222_320x213

PART3「冬が育む次代のチカラ」は、未来につながる子どもたちのパフォーマンス。最後にドリカムの「WINTER SONG」に合わせた子供たちのダンスが終わると、子供たちはいっせいに道をつくり、聖火のランナーを迎えます。

_sg_0291_320x213

聖火ランナーはスピードスケート金メダリストの清水宏保さん。

その後、北海道タレントアスリートとして未来を期待される青少年のアスリートに聖火は渡され、バンクーバーパラリンピックの銀メダリスト・長瀬充さんへ。

_sg_0247_320x213

最後は原田雅彦さんが聖火台へ。これはサプライズだったので、会場中が驚きの声に沸きました。

_sg_0304_320x213

開会式の終了後は、ドリカムのスペシャルライブ。

帯広の隣り・池田町出身である吉田美和さんの歌声が札幌ドームに響き渡り、さらなる感動が会場中に広がりました。

7022_213x320

30分にわたるライブ、「何度でも」では会場のファンが一体となって立ち上がり、ラストの「WINTER SONG」で最高の盛り上がりを見せてフィナーレ。とても30分とは思えない、濃密なライブになりました。

「2017冬季アジア札幌大会」は26日(日)まで、札幌と帯広で行なわれます。みなさんぜひ、会場で熱い声援を送ってください。

詳細は公式HPで→ https://sapporo2017.org/

(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2015年8月13日 (木)

さっぽろラン♫

夏休みの方も、そうでない方も、皆様いかがお過ごしですか?

私は今日から実家のある旭川に帰省する予定でしたが、急用ができて明日に延期…
思いがけずできた時間に久しぶりに走ろうと、豊平川河川敷にやってきました!
Img_0421_5
札幌市民の母なる(?)川、豊平川。河川敷にはサイクリングロードがあり、ランニングには絶好の場所なのです。
Img_0425_2
河川敷にはサイクリングロードだけではなく、テニスコートやパークゴルフ(北海道ならではですね!)コースもあり、皆さん思い思いに楽しんでおられました。
全国的に猛暑が続く中、札幌はお盆が近づくにつれて夕方には涼しい風が!
道路脇にはコスモスも咲いていて、もはや秋の気配なのでしょうか…
Img_0426
わたしはかなりのんびりゆる〜く走っていましたが、8月末には北海道マラソンがあるせいか、タイムを気にして走っているランナーの方も結構いました!
Img_0427_2
千歳鶴の看板が見えてきたら、そろそろゴール。
Img_0429
6キロくらい走りました。ゆっくりとはいっても、汗はダラダラ…暑い!と思わず帰りにコレ。
Img_0433
なんだか北海道っぽいですか?
今、旅ランもけっこう流行ってるみたいなので、北海道に訪れることがあったら、
時計台や赤レンガ庁舎付近をランして、ソフトクリーム食べて、みたいなゆる楽しいランニングもおすすめです!
皆様もぜひ楽しい夏をお過ごしください!
(とも)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月31日 (金)

スポーツマンシップにイイネ!

先週末、札幌ドームへコンサドーレ札幌-愛媛FCの試合を見に行ってきました。

Img_0312_3


札幌ドームへ行くのも、サッカーの試合を生で見るのも、実は今回が初めての私…

お友達のMちゃんがゲットしてくれたSS席が予想以上にピッチに近くて、2人して大興奮でした!

Img_0316


ゲームはコンサドーレが何度もチャンスを作りながらも、結果は・・・

Img_0325


ぬおぉーっ!惜しかったんけどなー、0-1で愛媛FCが勝利でした。

初めてのサッカーの試合、ゲームが面白かったのはもちろんですが、個人的にグッときたのが選手のスポーツマンシップ。

途中、愛媛FCの選手が転んで動けなくなっていたところに、コンサドーレの選手が「大丈夫?」と声をかけていたシーンに、

元体育会系2人組(私→バドミントン部/Mちゃん→バスケ部)は

「イイっ!!」

と大盛り上がり(笑)やはり、スポーツは最高ですね!

Img_0326


と、ここまでナチュラルに筆をすすめてまいりましたが、


初めまして!とも、と申します。今年の6月より北海道生活スタッフの仲間入りをいたしました。

高校までを旭川で過ごし、大学進学を機に道外へ。このたび9年ぶりに北海道へ帰ってまいりました。

道外から北海道を見つめた視点をふまえつつ、楽しい情報をお届けできればと思っております。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月12日 (金)

またまた、誰?

先日、札駅を通りかかったところ、すごい人だかりが出来ていました。

みんなが写真を撮っていたので、ミーハー心で写真を撮っておきましたが、一体ダレ?

__

__2

非道民と言われそうですが、野球に全く興味がないため(←その関係らしいことはさすがにわかる)、ついていけずしょんぼりでした

(kana)

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)