« 北海道の新球場「エスコンフィールド」に行ってみた。 | トップページ | 札幌に「木下大サーカス」がやって来た! »

2023年6月 1日 (木)

6月2日発売!「北海道生活」夏号は、大自然の旅に感動!

2023年6月2日(金)は、「北海道生活」夏号の発売日です!!(通常は3日発売ですが、土曜が雑誌の休配日に当たるため1日前倒しになっております)

※北海道は6月5日(月)発売です

表紙はこちら!

Blog

巻頭特集は、「感動、大自然の旅。」

雄大な北海道、その各地で感動の風景を見せてくれる、そして感動の体験をさせてくれる現地アウトドアガイドのみなさんに、各地の魅力を教えていただきました!

Dsc_22042

まさにここも、アウトドアガイドの方に連れてきていただいた、とっておきの場所。

さあ、ここはどこでしょう、ということで北海道の各地へとご案内します。

006_007_

★道東、はるかな大地へ。

~釧路湿原・鶴居・阿寒湖・屈斜路湖・霧多布・知床

~釧路・十勝・日高

夏の道東は気温が低く、特に人気ですが、アウトドアガイドの数もとても多いです。

道東といってもかなり広いので、それぞれの場所の特徴を紹介しながら、誰も見ぬ感動の絶景へと案内します。

012_013___

地元のアウトドアガイドに紹介していただいたお店は、住んでいるからこその情報が多くてびっくり。いろりでヤマメを焼いたり……

Dsc_22262

ホルジン(ホルモン+ジンギスカン)をいただいたり……

Dsc_2081

中には「本当は取材拒否」というお店もあったりして、取材できたのはまさに、アウトドアガイドの方々のおかげです!

地元に住んでいて地元の魅力を発信している人であればこそ、「〇〇さんの紹介なら、いいよ~」という声もいただきました。

026_027____part4

そこで今回は、イラストマップにガイドさんに教えてもらったクチコミ情報も入れました。これは、「北海道生活」を読んだ方だけの特典です♪

★道北、山へ抱かれて。

~大雪山周辺・富良野

道北といえば大雪山系、山々に囲まれた「神々の遊ぶ庭」とも呼ばれています。070_071___

ラベンダーなどのお花畑が有名ですが、ぜひ山を訪れて、山の花々を見てみてください。

これからの時期は利尻島・礼文島など、島の花もすばらしいです。

 

★北海道、自然と遊ぶ。

~ニセコ・登別・支笏湖

~函館・大沼

~大人のためのリゾート案内

道央から道南まで、オールマイティに各地の魅力をご案内。

106_107___20230601160001

洞爺湖では穴場のアウトドアスポットに連れて行っていただきました。

珍しい花を教えていただき、知識がなければわからない、この小さなお花に感動してしまいました。

Dsc_2148

支笏湖ではチップと呼ばれるヒメマスなど3種の食べくらべに感動。ヒメマス、サクラマス、ブラウントラウト、とどれも美味しいのに全然味が違う!新鮮だからこその味わいでした。

Dsc_2141

函館では「え?ここが函館??」という場所へ。野生馬が走っている雄大な風景にやられました!

Dsc_2171 

まるでアウトドアガイドの方が、馬と話ができる人のようになっていますが、私のそばにいても平気な馬たち。

この日は晩秋のように寒かったんですが、山を歩いているうちに体もぽかぽかになりました。

034_035____part4  

北海道は日本で初めて「北海道アウトドアガイド制度」という資格をつくりました。さらに、この夏には「北海道アドベンチャートラベルガイド」制度も発足されます。

今年は「ATWS(アドベンチャートラベル・ワールド・サミット)」が札幌で開催、世界中からアウトドアの旅行関係の方々が集まり、海外からも注目されている北海道。

日本の中でも特に大自然がワイルドだからこそ、資格を持ったプロのガイドに案内していただければ、より安心安全に感動の体験ができます。

Dsc_2209

ガイドというと「バスガイド」を連想する人もいるかもしれませんが、「アウトドアガイド」の方々はプロフェッショナルで、一緒に行く人の好みに応じて案内してくれます。

自然はもちろん、グルメ、歴史、文化……さまざまな分野に長けているので、詳しくは本誌を見ながら、「今度はこの人に連れてってもらおう!」と旅の企画を立てるといいですよ。

そのほか「北海道生活」では人気の連載もご覧ください!
 ↓

★ほっかいどう厨房「アスパラ」

140_141_

今が旬のアスパラ、フレンチレストラン「ラ・サンテ」の高橋シェフに、とっておきのごちそうレシピを教えていただきました。

下ごしらえや、仕上げのちょっとしたアドバイスで、アスパラが格段に美味しくなりますよ。

★おいしい五つ星「ジンギスカン」

142_143_

夏だ!BBQだ!ジンギスカンだ!という方のために、おとりよせできるジンギスカンを5種類「北海道生活」編集部が食べくらべました。

カメラマンと「こんなにちがうのかー!」と驚かされるものばかり。美味しさの種類は無限大です。

北海道どさんこプラザ札幌店では5種類まとめてのおとりよせも可能ですので、ぜひ本誌をご覧ください。

「北海道生活」夏号で気になったものを実際に体験してみれば、今年の夏が忘れられない感動でいっぱいになるはずです。

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/


オンライン書店


【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/enleysha/hl202307.html

【定期購読サイト】http://fujisan.co.jp/pc/web-hkd

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

 

|

« 北海道の新球場「エスコンフィールド」に行ってみた。 | トップページ | 札幌に「木下大サーカス」がやって来た! »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北海道の新球場「エスコンフィールド」に行ってみた。 | トップページ | 札幌に「木下大サーカス」がやって来た! »