« 2023年「道産ワインの夕べ」開催! | トップページ | 3月3日発売!「北海道生活」春号は、初めての鉄道の旅を特集♪ »

2023年2月24日 (金)

真冬の「さっぽろラウンドウォーク」に挑戦!

真冬の札幌で、「さっぽろラウンドウォーク」冬のツアーに参加してきました!

寒いのが苦手&インドア派の私にとって、札幌であっても野外でスノーシューを履いて雪の中を歩くのはなかなかな「冒険」です。

都会と思われがちの札幌ですが、すぐ近くに自然があり、キタキツネやエゾリス、たまにヒグマが出てきてニュースにもなります。バスで野幌(のっぽろ)森林公園に着くと、とつぜん冬の森が目の前に現れてきました。

Horizon_0001_burst20230131101418990_cove

ここからスノーシューを履いてスタート。

瑞穂口から瑞穂の池園地、北海道開拓の村までの約1.7㎞をゆっくり歩きます。ヒグマも冬眠中?でもプロのガイドが一緒なので安心です。

Horizon_0002_burst20230131103426476

案内してくれるのは、大雪山自然学校代表理事の荒井一洋さん。冬の森を歩く楽しみ方を教えてくれます。

Horizon_0002_burst20230131103045515

野生動物の足跡、樹木のようす、木の芽からも様々なものが見えてきます。

Dsc_1632

ただ歩くだけではなく、プロのガイドのお話を聞きながらなので、小さな感動を覚えたり知識を得たりと楽しめます。

Dsc_1628_20230224090101

草花などがない真冬でも見どころがあちこちにあるということも荒井さんのおかげでよく知ることができました。

Tripart_0001_burst20230131111604215_cove

瑞穂の池園地にて休憩。この日は天気もよく、真冬日で気温は低いのですが、歩いているせいで体がぽかぽかして持ってきたカイロを使うことがありませんでした。

Dsc_1635

また、スノーシューで雪の中を歩くのは、むしろ街の中で凍った雪道を転ばないように歩くより、ずっと歩きやすいものだと実感。意外と楽に歩けます。

休憩のお楽しみは、おやつタイム。

Horizon_0001_burst20230131113032143_cove

チョコレートやお菓子をいただき、ホットカルピスを作ってもらいました。

Horizon_0001_burst20230131113131198_cove

雪の中でいただくホットカルピスは、びっくりするほど美味しかった!

さらに歩きながら、地形などからこの地のなりたちをきき、まるで「ブラタモリ」のように歴史と地理を楽しみつつ、北海道開拓の村に到着。

Dsc_1644

昼食は開拓の村にある食堂で、開拓にちなんだ「屯田兵定食」というのをいただきました。道民ソウルフードのイモもち、サケと昆布のごはん、味噌おでんなどがセットになったもの。

Dsc_1646

味噌おでんは、ただいま発売中の「北海道生活」冬号の連載「ほっかいどう厨房」で紹介されている、北海道ならではのおでんスタイル。甘だれをつけた、これかー!と北海道版「味噌おでん」との出会いにもちょっと感動しました。

Dsc_1651

札幌市内に自然豊かな大きな森があること、真冬に歩くとさまざまな発見があること、雪の中を歩くのはなかなか楽しいということを発見した一日でした。

「さっぽろラウンドウォーク」は、「京都一周トレイル」や「広島湾岸トレイル」などで人気の都市郊外を歩いて楽しむロングトレイルコースを、札幌でも取り組んでいるもの。自然を楽しむ里山コース、街を眺める山手コース、歴史と文化の田園コースなど全長140㎞ものコースになるそうです。

2023年4月以降にオープン予定というので、詳しくはHPをチェックしてくださいね。

公式HP:さっぽろラウンドウォーク https://sapporo-rw.com/

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店

【Amazon.co.jp】https://amzn.asia/d/j4CWj5t

【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/enleysha/hl202301.html

【定期購読サイト】http://fujisan.co.jp/pc/web-hkd

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 2023年「道産ワインの夕べ」開催! | トップページ | 3月3日発売!「北海道生活」春号は、初めての鉄道の旅を特集♪ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2023年「道産ワインの夕べ」開催! | トップページ | 3月3日発売!「北海道生活」春号は、初めての鉄道の旅を特集♪ »