« 札幌市民だけど「OMO3札幌すすきの」に泊まってみた。 | トップページ | オクラホマ河野+『なかがわスタイル』の小屋が完成 »

2023年1月20日 (金)

賞味期限1日!新鮮食材の生カステラ「北海道加須底羅」が誕生!

2023年1月19日、札幌で北海道産食材を使ったカステラ専門店がオープンしました!

H_kasutera_image1

旭川で大正13年に創業した老舗和菓子店「もち処一久大福堂」は道内に12店舗あり、
南郷8丁目店の一角にカステラ専門店「KENJI KAWAGUCHI 北海道加須底羅 一久大福堂」が誕生。

国家資格「和菓子製造技能士1級」を取得した若手菓子職人・川口謙二さんが、北海道の材料にこだわり、和菓子の新しい挑戦としてカステラを開発しました。

「北海道加須底羅(カステラ)は、プレーン、小豆、クリーム、いちご、と全4種類をラインナップ。

H_kasutera

北海道といえば、小麦、バターなどの乳製品、卵とすべての材料が地元産で揃うスイーツ王国。
このカステラも、酪農日本一の別海町産バターを使用し、「しっとりプルっとした食感とやさしい甘さが出るようていねいに焼き上げました」とのこと。冷やして食べると口の中でとろけるような食感になるそうです。

H_kasutera_image2

実際に購入してみたところ、かなり大きくてびっくり! いわゆるカステラの3切分くらいあります。

さっそく「プレーン」を味わってみると、北海道の雪景色をイメージしたという粉砂糖がさらさらとかけられていて、いわゆるカステラのザラメとちがい、大きい割にさくっといただけます。

Dsc_1507

おどろいたのは、そのやわらかさと食感。冷蔵庫から出して食べてみたのですが、まるでスフレのようにやわらかくシュワッとして、口の中でとろっとした「生カステラ」ともいうべき味わいに感動しました。

Dsc_1508

そして、もう一つ、「あんバター」もいただいてみました。美瑛町の希少なブランド小豆「しゅまり小豆」と、北海道産のパター。これはもう、背徳のおいしさ! 

Dsc_1510

このカステラは賞味期限1日なので、日持ちがしないため、地方発送はできないそうです。
店頭で買い求めるか、札幌市内であれば配達とのこと。

札幌でぜひ、「北海道加須底羅」の味わいを確かめてみてくださいね。

公式HPはこちら↓
https://daifukudo.myshopify.com/

KENJI KAWAGCHI 北海道加須底羅 一久大福堂
住所: 札幌市白石区南郷通8丁目北2-21(もち処一久大福堂南郷8丁目店内)
交通: 地下鉄東西線「南郷7丁目駅」より徒歩3分
営業: 9:30~19:00
電話: 011-864-1919

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店

【Amazon.co.jp】https://amzn.asia/d/j4CWj5t

【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/enleysha/hl202301.html

【定期購読サイト】http://fujisan.co.jp/pc/web-hkd

 

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 札幌市民だけど「OMO3札幌すすきの」に泊まってみた。 | トップページ | オクラホマ河野+『なかがわスタイル』の小屋が完成 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 札幌市民だけど「OMO3札幌すすきの」に泊まってみた。 | トップページ | オクラホマ河野+『なかがわスタイル』の小屋が完成 »