« 札幌駅地下に新登場! 北海道の米麺 comen とお米のパン | トップページ | 自分で釣った魚はうまい!室蘭で初フィッシング »

2022年11月 6日 (日)

札幌グランドホテルで復活!石狩フェア

石狩地方といえば、石狩鍋で知られる石狩市はもちろん、札幌市、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市、当別町、新篠津村の8市村です。

と毎年ホテルオークラ札幌の「石狩フェア」を紹介する際にブログでご紹介していたお話。

昨年、惜しまれつつ閉館したホテルオークラ札幌。毎月、北海道各地の地方のフェアをしていただき、道産食材を知るきっかけにもなっておりました。残念…………

そんなある日、石狩振興局から「石狩フェアを札幌グランドホテルで開催します」とご連絡が!

昨年8月の石狩フェア以来で、復活のお知らせにびっくりしました。

復活しようと立ち上がった石狩振興局のみなさま、それに応えていただいた石狩の生産者の方々、引き受けてくださった札幌グランドホテルの方々に感謝です。

札幌グランドホテルは札幌を代表する歴史あるホテルの一軒で、このフェアの歴史もつないでいただいたのが有難いことだなあと思いました。

Dsc_0999

冷製料理のプレートには、石狩産のニンジン、ビーツや「きむら果樹園」のりんご、「新井養蜂場」のはちみつを使った料理が並びます。

Dsc_1002

和洋中のレストランはいずれも食材にこだわり、ホテルメイドのクオリティで提供してくれる「札幌グランドホテル」。

温製料理のお盆でも、ガーデンダイニング 環樂(和)、ノーザンテラスダイナー(洋)、チャイニーズダイニング 黄鶴(中)のレストランのシェフたちがしのぎを削ってつくりあげた料理が並びました。

Dsc_1004

印象に残ったのは「石狩産雪化粧かぼちゃのクリームグラタン」。フランス料理の付け合わせとなるジャガイモのグラタン(ドフィノワーズ)のカボチャ版だそうです。

Dsc_1005

そして、新篠津村の田舎風味噌を使った「秋サケのヴァプール ちゃんちゃん焼き仕立て」。北海道の郷土料理ちゃんちゃん焼きが、ホテルのメニューになるとここまで洗練されるのか!と、サケのしっとりとした調理とともに感動しました。

ほかにも、イタリア「味の箱舟」で希少な食材に選ばれたキャベツ「札幌大球(たいきゅう)」の回鍋肉や、だしのきいた石狩産かすべの旨煮など、和洋中どれをとってもすばらしいお味でした。

Dsc_1003

さらに、「石狩ひつじ」の珍しい羊乳を使ったデザートなど、スイーツもしっかり考えられたものばかり。

石狩地方の食材は、あらゆるものが揃っていて、しかも希少な品種もあることを実感させられました。

札幌グランドホテルの11月のフェアとして各レストランで開催していますので、札幌や近くにお立ち寄りの方やお住まいの方はぜひ一度ならず二度三度と食べに来てみてください。

詳しくはこちら!↓

札幌グランドホテル 石狩フェア

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店でも発売中 ↓

【Amazon.co.jp】https://www.amazon.co.jp/

【Yahoo!ショッピング】https://shopping.yahoo.co.jp/

【定期購読サイト】https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 札幌駅地下に新登場! 北海道の米麺 comen とお米のパン | トップページ | 自分で釣った魚はうまい!室蘭で初フィッシング »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 札幌駅地下に新登場! 北海道の米麺 comen とお米のパン | トップページ | 自分で釣った魚はうまい!室蘭で初フィッシング »