« 秋の「星野リゾート リゾナーレトマム」で美食ディナー&絶景朝食 | トップページ | 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア »

2022年10月 7日 (金)

札幌駅地下に新登場! 北海道の米麺 comen とお米のパン

2030年度に北海道新幹線が札幌につながるにあたり、札幌駅もほとんどの駅ビルや店舗がクローズしている中、ありがたく営業中のビル「札幌ステラプレイス」に新しいお店がオープンします。そこで、一足先に行ってまいりました!

2022年10月7日(金)オープン 

お米の麵の店「comen (コメン)」 札幌ステラプレイス EAST B1F スペース米と麦 

Dsc_0674

こちらは北海道の小麦を使ったパンのお店「ブーランジェリー coron (コロン)」をプロデュースするオフィスキューの新しいお店。オフィスキューといえば大泉洋さんらのチームナックスが所属する事務所としても知られています。

Dsc_0671

北海道の小麦のパンを、あまり注目されていなかった頃から立ち上げた coron ですが、この comen も北海道の米の麺を使ったヌードルのお店ということで米に徹底的にこだわっています。

Dsc_0672_20221006112101

なぜお米?とオフィスキューの伊藤社長に尋ねたところ、「最近、お米が余っていると聞いたから」と即答。

北海道でも美味しいお米が全国でも認められるようになったのに、日本人のお米離れが問題になっていると、チームナックスの森崎博之さん(農業タレントとしても活躍中)からも聞いていたそうです。新しい形でお米の魅力を発信してくれるのが、このお店というわけですね。

Dsc_0656

店内にも稲穂をかざっており、調味料入れは枡など、どこもかしこも米!

さあ、comen のメニューをいただくことにしましょう。私が注文したのは「たっぷり香味野菜と北海道産地鶏の comen」

Dsc_0659

ほかにも、「白みそ担々comen」や、

Dsc_0658

道民のソウルフード、「北海道スープカレー comen」など、

Dsc_0655

スープや具材は和風からアジアン風まで9種類があり、また野菜たっぷりの混ぜそば風のメニューや、アジアンライスまで、すべて主食は米です。サイドメニューのザンギまで米粉で揚げているそうです。

ここで実食、サイドメニューに卵かけごはんを付けてもらいました。

Dsc_0662_20221006111901

お米の麺というとベトナムのフォーが有名ですが、フォーよりも真っ白で、食べてみてびっくり。

Dsc_0665

麺がしこしこして味がうまい!これは日本人がつくる、北海道のおいしい米の麺だと食べて実感。それもそのはず、北海道のトップブランド「ゆめぴりか」を100%使用しているのです。

選んだスープも、おだしがきいていて旨みがさっぱり。レモンと香味野菜で、ほんのりアジアンです。卓上のニンニク風味のたれ、粒こしょう、ラー油などで味変も楽しめますよ。

Dsc_0657

麺をすっかりいただき、「スープはご飯に混ぜるので残しておいてください」とのアドバイスで、お次は卵かけご飯を実食。

Dsc_0660 

このビジュアル! 卵かけご飯??? 大の卵かけご飯フリークの私でも、こんなのみたことがありません。

いわゆるエアリー卵かけご飯の進化系というのでしょうか。黄身と白身を分け、白身とダシをエスプーマで泡だてて、ごはん⇒黄身⇒白身&ダシ⇒塩昆布 の順にのせたもの。

くずしてみて食べてみると……

Dsc_0668

だしの味がふんわり広がって、うんまい! 「しょうゆはかけないで、だしの旨みを味わってもらいたかった」とオフィスキューの伊藤社長。

さらにスープに入れて味わうと、いわゆる「ラーメンライス」というよりも、お茶漬けのようにさらさら~……う~ん、だしがうまい!

ラーメンライスはカロリー的にも量的にも食べられない私ですが、これなら罪悪感なくさらっといただけます。

comen のメニューを手がけたのが、この前までブラッスリーcoron でシェフを務めていた塚田宏幸さん。伊藤社長が昔ベトナム店を営んでいたことから、フォーを超える北海道の米麺をつくりたい!卵かけご飯も付けたい!という無理難題(笑)に取り組んできました。

1005143255691_cover

これからはcomenをバックヤードで支える塚田シェフ。北海道の食材に精通しており、だしのうまみや、やさしい味わいといえば塚田シェフの得意とするところ。

とくに「札幌ステラプレイス」という場所は女性客が多いことから、女子が好きな野菜たっぷり、アジアン、などのコンテンツを上手にメニューに取り込んでいます。

まだまだメニューは増えるそうですから、楽しみにしていますよ!

また、店頭にはパンの店「ブーランジェリー coron」もあります。こちらは本店やほかの支店にはないパンが。

Dsc_0676_20221006112101 

お米を使ったパンが揃っているのです! お米を使ったパンドミ、あんぱん、カンパーニュが買えるのはここだけ!

Dsc_0677_20221006112101 5144953505_cover Dsc_0678_20221006112101

このブーランジェリーcoron もまた、いま朝の連ドラで話題の五島列島で腕をふるっていたパン職人、村山奈津美さんが新たにヘッドシェフとなっているので、これからもお米のパンがいろいろ増えそうで楽しみです。

おみやげには、米粉のあんパンをいただきました。パンが軽やかで、軽くトーストするとサクサクもちっとします。

Dsc_0679_20221006112101

そしてオフィスキューが今年30周年を迎えたということで記念のお菓子もいただきました。

Dsc_0683

これは札幌の老舗「坂ビスケット」のコラボ商品なのだそうです。開けてみると……

Dsc_0685

ミスターにチームナックス、オクラホマ……オフィスキューのタレントさんたちの飛び出す絵本ができました(笑)

オフィスキューの30周年を記念し、立ち上げた新業態の「comen」と米粉パンも販売する「ブーランジェリーcoron」

を合わせた「スペース米と麦」は、ステラプレイスEASTの地下1階にできます。

しばらく札幌駅界隈の話題を集めそうですね。

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店でも発売中 ↓

【Amazon.co.jp】https://www.amazon.co.jp/

【Yahoo!ショッピング】https://shopping.yahoo.co.jp/

【定期購読サイト】https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 秋の「星野リゾート リゾナーレトマム」で美食ディナー&絶景朝食 | トップページ | 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋の「星野リゾート リゾナーレトマム」で美食ディナー&絶景朝食 | トップページ | 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア »