秋の「星野リゾート リゾナーレトマム」に泊まってみた。
トマムの朝、まだ雲海が残っていました。
夏には雲海でにぎわう「星野リゾート トマム」ですが、秋はおいしいものでいっぱいのパラダイスになります。
そこで、秋の「星野リゾート トマム」を取材してきました。
全国に5ヵ所あるリゾナーレブランド、「リゾナーレトマム」は全室スイート。
「北海道生活」夏号でもご紹介しましたリゾナーレは、各部屋のデザインが素晴らしく、これまでの取材でも同じ部屋に泊まったことがありません。
ずーっと部屋に滞在していたいのですが、この秋オープンした新しいカフェをチェック!
窓から見える眺め、ファームエリアに9月にオープンしたのがカフェ「ファームデザインズ」。
本格的なリゾートホテルに牛が放牧されていて、牛乳やチーズをつくっているのは全国でもここだけでしょう。
ファームデザインズ名物のチーズケーキに、ソフトクリームが2種味わえるのもここだけ!
撮影していたら、偶然に仔牛を連れているファームデザインズ海野さんを発見!
「海野さーん!」
と、海野さんが「今そっちへ行きますよ~」
え?!
なんと、テラスに来てくれました。
ここまで牛とふれあえるカフェがあるでしょうか? 北海道で、ありそうでなさそうなカフェです。
周りのお客さんたちもテンションがあがり、仔牛は大人気。この場所で人に慣れるようにしたそうです。
さて店内のメニューを紹介しましょう。こちらで味わえるのがパニーノ(パニーニ)。
店内でつくるモッツァレラチーズをハムで挟んだ「生ハムモッツァレラのパニーノ」は、直前に軽く炙っているのでサクサク!
かなりでかいので、トマムで朝食を食べてからランチに来た方はシェアすることをおすすめします。
そして、15時からは、大人の時間。
北海道のワイナリーのワインを、かなりのレベルで揃えているのも「星野リゾート トマム」のすごいところ。
このワインを、目の前で放牧されている牛のミルクでつくったバターとともに味わえるのが「バターアペロ」。
アペロとは食前酒を意味するイタリア語で、夕方にワインと様々なフレーバーのバターを合わせて大人の時間が楽しめます。
単品でもオーダーできるのですが、10種類の食べ比べセットがおすすめ! 1個なら400円のところ、10種類を少しずつ3,000円というシェアして食べくらべるのにぴったり。
(写真手前より、かぼちゃ、リンゴと紅茶、ハスカップとミルクジャム、カカオニブ、鮭と柚子、さつまいも、ピスタチオとホワイトチョコ、栗とメープルシロップ、あずき、カニと昆布)
たとえばハスカップとミルクジャムのバターに、富良野「多田ワイナリー」のピノ・ノワールといったマリアージュも楽しめるのです。
背徳のバター…ですが、トマム牛乳でつくったバターはさっぱり!そして旨みがあるので、けっこういろいろ食べれちゃう(北海道弁で、食べらさる)のです。
かぼちゃ、さつまいも、栗、リンゴなどは定番の秋の味覚で、鮭と柚子、カニと昆布は、お酒のつまみ。意外なのは「カカオニブ」というカカオ豆も発行して焙煎し、細かく砕いたもの。甘さが全くなく、赤ワインともぐっと合います。好みもあると思うので、ぜひ食べくらべてみてください。
こちらのカフェは宿泊者でなくても利用可能ですが、こんなに美味しいバターとワインをいただいたら、泊まるしかないよな~(笑)。
だって、秋のトマムにはまだまだ楽しみがいっぱい。
大好評で4年目を迎える、「ポテサラジェラート」もスタートしました! 実は前から行ってみたかったという、ポテサラ好きの私。
北海道の美味しいジャガイモをポテサラに、コーンにもこだわったオリジナルの「ポテサラジェラート」は、実に100種類もあるんです!
いろいろ食べくらべてみたいという方のために、6種類厳選して小さめのポーションにした「食べ比べセット」。
「アスパラベーコン」などメニューを見ただけで美味しそうなものはもちろん、男爵、メークイン、きたあかり、シャドークイーン、と様々なジャガイモが食べ比べられるのもいいところ。色あい、ホクホクなものからしっとりまで食感のちがい、これは食べてみないとわかりません。
コーンまでジャガイモでつくられており、塩味がきいてパリッとしているので、おつまみに最高!
子どもも喜ぶポテサラジェラートですが、さらに大人の方には、ポテサラとワインや日本酒、ビールのペアリングもできるのです!
塩昆布のポテサラ、エゾシカのポテサラなど、「これは酒のアテだろう!」というものも揃っております。このままポテサラの世界に埋もれたい…
先ほど「バターアペロ」とワインを楽しんだので、ポテサラジェラートとクラフトビールを。
このあと美食ディナーが控えているので、このへんでがまんしました。(翌朝出発にしてしまったため、このポテサラジェラートだけ翌日にしっかりいただくべきであったのが反省です)
そのディナーの内容は次回につづきます。
(編集長)
北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/
オンライン書店でも発売中 ↓
【Amazon.co.jp】https://www.amazon.co.jp/
【Yahoo!ショッピング】https://shopping.yahoo.co.jp/
【定期購読サイト】https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小樽のホテルでジビエランチがスタート!(2023.09.21)
- 開幕!さっぽろオータムフェスト2023(2023.09.09)
- 9月1日発売!「北海道生活」秋号は、「美食の宿」&「大人の秋旅」特集♪(2023.09.01)
- 生チョコ「ロイズ」の新施設が北海道当別町にオープン!(2023.08.03)
- 7月24日発売!道の駅と飛行機、フェリー全掲載「北海道 大人の旅ガイド2023」(2023.07.23)
コメント