« アスパラ 最後のフルコース | トップページ | プロがおすすめ!北海道の小さな温泉宿 »

2022年9月 5日 (月)

本日発売!「北海道生活」秋号は、紅葉と厳選の温泉宿特集

本日、2022年9月3日(月)は、「北海道生活」の発売日です!

※北海道は9月7日(水)発売です

表紙はこちら!

Hl_vol89cover

巻頭特集は、「北海道の秋、紅葉と温泉へ。」

全国で紅葉が最も早い北海道。

93511

表紙にも特集内にも名所から穴場まで紅葉を紹介しています。

93609

大雪山系の美しい紅葉からは、厳選した温泉をご紹介。

94603

撮影時には、紅葉に藤の花という珍しい光景も見られました。料理も季節の食材がたっぷりの山の宿から……

417 

アワビが踊り、新鮮なマグロが並ぶ海の宿まで、温泉だけではない絶品料理を紹介しています。

94314

取材していると、こんなごちそう食べてるの?と誤解されがちですが、私の場合、温泉の取材はたいていチェックアウトからチェックインまでの昼間に行なっていますし、ゆっくりごちそうを食べていることはほとんどありません。目の前でおいしそうな料理、気持ちよさそうな温泉を、「いいなあ」と思いながら(笑)カメラマンと一緒に撮影し取材しています。

一軒だけ、実際に泊まりながら取材したのが「銀婚湯」。

Dsc_9306_20220904181001

吊り橋を渡って野天風呂に行く時はドキドキでした!

94730

お料理も一皿ずつていねいに手を掛けられたものばかり。夕食については本誌でじっくり紹介しています。

Dsc_9309_20220904181001

夕食の撮影後カメラマンが帰り、一人でゆっくり撮影した料理をいただきました。名物の鍋は撮影用で2人前を、なんとか完食。食品ロスはもちろんですが、せっかくつくっていただいた料理は絶対残したくないので、おなかがはちきれそうになりました(笑)

_dsc8012

翌日の朝食は本誌には撮影していない部分。卵や味噌汁の銀杏草など、地域の人がつくる食材を大切に使っています。昨日あれ以上食べられないと寝てしまったのですが、おいしい朝食は食べられちゃう(北海道で、食べらさる)のですね~。

Dsc_9310_20220904181001

そして帰りは車がないので、鉄道の旅となりました。静かな無人駅…。

Dsc_9319_20220904181001

地元の人たちとともにのる普通列車、穏やかな時間…いつもは特急列車で出張しているので、ちょっと不思議な気分でした。

Dsc_9320

今回の宿は、コロナでも安心の、小さな宿を厳選。ひなびた素朴な宿から、せっかくだから泊まりたい贅沢宿まで、エリア別に紹介しています。

北海道の紅葉はあっというま、紅葉が無くなっても、温泉がいい宿をそろえていますので、冬までじっくり楽しんでもらえますよ。

ほかにも、毎年恒例の移住特集を掲載。今回はワーケーション特集も入れてボリュームアップしています。

トップインタビューは北海道知事の鈴木直道さんです!

Photo_20220904182101

ここでしか読めない独占インタビューです。お楽しみに!

また今回も、読者プレゼントに加えて、定期購読者専用「北海道生活ファンクラブ」プレミアムプレゼントを用意しています。

Fujisan.co.jp では秋の定期購読キャンペーンを実施中ですので、この機会をお見逃しなく!

観光、暮らし、そして移住やワーケーションまで。「北海道生活」秋号を秋の夜長にじっくりお読みくださいね

【新型コロナウイルス影響による情報の変更について】
本誌の情報につきましては取材・確認の完了後に、変更されている場合もあります。
お出かけの際には事前にご確認ください。 

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店

【Amazon.co.jp】https://www.amazon.co.jp/
【Yahoo!ショッピング】https://shopping.yahoo.co.jp/

【定期購読サイト】https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

 

|

« アスパラ 最後のフルコース | トップページ | プロがおすすめ!北海道の小さな温泉宿 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アスパラ 最後のフルコース | トップページ | プロがおすすめ!北海道の小さな温泉宿 »