STV秋の改編記者発表に行ってきた。
改編、というと4月と10月にレギュラー番組やドラマなんかが切り替わるあれですが、STV札幌テレビ放送の方から「改編記者発表に来ませんか」とご案内いただいたので、久しぶりにテレビ局へ行ってきました!
あれは10年くらい前、タウン誌「poroco」の編集長だった頃、民放4局の改編発表によく参加していました。その後、STVから番組審議委員にという話をいただき、毎月5年間通っていた懐かしい会議室での記者発表です。
まずは看板番組「どさんこワイド179」が、今年で30周年だそうです。北海道の民放で初めて夕方のワイド番組を始めた先駆者にして、今では4局が夕方ワイドを生放送してしのぎを削る激戦区で視聴率首位の最強番組。
左から往年のメンバーである明石英一郎さん、木村洋二さん、そして現在メインMCの村雨美紀さん、福永俊介さん。
木村さんは、とんねるず木梨憲武さんがゲストの時に突然停電になったり、札幌駅リニューアル工事の際に現場中継が大変だったりと、番組創成期の裏話を話してくださいました。
その頃は新人だった福永さん、屈斜路湖にクッシーがいる!と延々と泳がされたエピソードなどを教えてくれました。
明石さんは、30年のテクノロジーの進歩はすごい! 中継(ライブU)、ドローン、双方向性と三つのポイントでわかりやすく伝えてくださいました。
その30年前に生まれたという村雨さんは、長年のアーカイブを見ているうちに「どさんこワイドと同い年です、と軽々いえなくなった」と気をひきしめていくそうです。これからの歴史をつくるのが村雨さんたち、がんばって!
木村アナというと、大泉洋ファンの方にはおなじみの長寿番組でレギュラーをつとめていますが、ラジオでも活躍されています。
STVラジオの改編発表では、「聖ヨウジ学園」という新番組で、今年入社したばかりの油野純帆(あぶらの・すみほ)さんとタッグを組みます。
新人アナの油野さんを育成するという目的もあるのかもしれませんが、油野さんのほうが大人に見えました(笑) 富士山のガイドもしていたそうで、体力もバッチリのようです。
そして日曜午後の「しろっぷ」では、アナウンサーの久保朱莉(あかり)さんが参入し、パワーアップするとのこと。沖縄生まれ、大阪育ちということで、札幌のお笑いコンビ・しろっぷの二人との掛け合いも楽しみですね。
明るく楽しく進行した改編記者発表、個人的には司会をしていた熊谷明美アナの仕切りが鮮やかで、衣装もかわいかったなあと思いました。
写真撮ればよかったですね(笑) STVラジオの木村洋二さんと組んでいるレギュラー番組「ごきげんようじ」で声が聞けますよ。
というわけで、数年ぶりの記者発表でした。帰りにノベルティいただきました♪
(編集長)
北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/
オンライン書店 Fujisan.co.jp
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 北海道ドラマ「春の翼」に宮本信子さん出演!(2022.05.19)
- STV秋の改編記者発表に行ってきた。(2021.09.29)
- 松本潤さん初の時代劇!北海道×松浦武四郎ドラマ「永遠のニシパ」(2019.05.27)
- 明日オンエア!北海道が一つになるテレビ(2019.02.22)
- 爆笑!大泉洋主演「そらのレストラン」舞台挨拶(2019.01.26)
コメント