レンガ館のテルツィーナ、最後の夜。
2021年9月26日、サッポロファクトリーのレンガ館にあるレストラン「テルツィーナ」が移転のため最終となります。
「北海道生活」ビール特集でもご紹介しましたが、サッポロファクトリーは1876(明治9)年に日本初のビールを製造した「開拓使麦酒醸造所」の跡にできた商業施設で、1989(平成元)年までビールを生産していた場所。
中でも、つたがびっしりとからまるレンガ館は当時の趣を残す歴史的建造物です。(これから秋になると真っ赤に紅葉するんです!)
このレンガ館にはビール特集でご紹介した、札幌開拓使麦酒醸造所や札幌開拓使麦酒・賣捌所、レストラン「ビヤケラー札幌」で歴史を感じる様々なビールが味わえます。
平成の始まりから30年以上が経過して、この建物も2年にわたる大掛かりな耐震工事が行なわれるため、いったんこの建物はクローズするのだそうです。そこで、レンガ館のテルツィーナもクローズし、新たな場所で再出発することになりました。
1998(平成10)年に藻岩山のほうにあったレストラン「テルツィーナ」は、2004(平成16)年にレンガ館へ移転。その翌年に私は札幌へ移住したので、この場所の「テルツィーナ」しか知りません。
オーナーシェフの堀川秀樹さんは、北海道の食材でイタリアンをつくる「北海道イタリアン」を始められ、今や地産地消が当たり前の札幌のレストランでも先駆者的な存在です。
札幌のタウン誌「poroco」編集長になった時から何度も取材でお世話になり、読者のみなさんとのファンイベントでも会場を使わせていただきました。(参加者は全員女子、ドレスコードがピンク!と華やかでしたね~)
そして、今の「北海道生活」編集長になってからも、公私ともに取材や食事で訪れた場所でした。私も堀川シェフの「北海道イタリアン」の大ファンだからです。
店内もレンガが活かされた趣のある空間なのですが、一番好きな場所はこちら!
丸い窓に五稜星(ごりょうせい)!そう、開拓使のシンボルである星のマーク。サッポロビールで知られていますが、元祖の札幌麦酒醸造所から残っている貴重な窓です。
「北海道生活」でも道庁赤レンガ、時計台、豊平館、清華亭、開拓の村など札幌各地の歴史的建造物に残っている五稜星を訪ねてみたことがあったので、五稜星を見つけると「あった!」とうれしくなるのです。
そして食事を待つ間に眺められる厨房の右にはピザ窯があるのですが、移転先にはピザ窯が置けないそうで、ここで味わえるピッツアは「テルツィ―ナ」最後になるんです!これは必ず食べなければ、と一枚注文。
選んだのはトマト「ナツノコマ」のピッツアですが、お世話になっているソムリエの宇野さんが「自家製サルシッチャとズッキーニのピッツアとハーフ&ハーフにできますよ!」と言ってくださったので、お言葉に甘えました。
ナツノコマは堀川さんに教えてもらった調理用のトマト。そのまま食べるものでなく、熱を通したとたん劇的に旨みと甘みが引き出されるので、私にとっても堀川さんといえばナツノコマと反応してしまう食材です。
サックリ焼きあがったピッツア、ナツノコマのほか、旬のズッキーニやトウモロコシもみずみずしく、サルシッチャがしっかり支えてくれる最高の一枚でした。
堀川シェフには北海道の食材、生産者を教えていただき、美味しいイタリアンをつくっていただき感謝です! 移転先でもますます美味しい料理を、楽しみにしています。
移転先はこちらとなります。
【新店舗】
2021年11月1日(月) OPEN
Terzina (テルツィーナ)
札幌市中央区南1条西6丁目1-4 第27桂和ビル2F
TEL.011-221-3314
http://www.terzina1998.com
※当面、定休日はないそうです
そして、サッポロファクトリーのレンガ館ともしばらくお別れ。
日本のビールの歴史はここから始まった、という貴重な建物。耐震工事が終わったら、美味しいビールを飲みにまた訪れたいと思います。
2年後にはどんなお店が入っているか、楽しみですね!
(編集長)
北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/
オンライン書店 Fujisan.co.jp
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- レンガ館のテルツィーナ、最後の夜。(2021.09.27)
- さよならオークラ札幌~最後のランチと名作フレンチトースト(2021.09.20)
- さよならオークラ札幌~桃花林ディナー(2021.09.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 仁木町のワイナリー&レストランがリニューアル!(2022.04.18)
- ウポポイ、話題の「界ポロト」に泊まってみました。(2022.04.07)
- 十勝のごちそう、満天の星空とグランピングの夜。(2022.01.19)
コメント