« 札幌はここ!石狩地方の食材でフルコース | トップページ | 本日発売「北海道生活」は秋の富良野美瑛特集&鈴木直道知事インタビュー! »

2020年8月31日 (月)

ウニだけではない、北後志の食材でフルコース

北後志、読めますか?(道民の方はすみません)

前のブログでも書きましたが、北海道の地方の名前は難しい。後志(しりべし)地方は、小樽とか、積丹半島など海があったり、ニセコなど山があったりと、さまざまな魅力に富んだ地方です。
とくに食いしん坊の私は、夏はアスパラ!ウニ!と大騒ぎしてしまうのですが、それだけにはとどまりません。

後志地方の北部、北後志(きたしりべし)は、古平(ふるびら)町、赤井川村、仁木町、積丹町、余市町の5つのまちから形成されており、その頭文字をつなげると…… "FANSY" というキーワードで覚えられます。

このFANSYの食材をフルコースで味わえるフェアが、9月から「ホテルオークラ札幌」にてスタート!

そのおひろめで、一足先にさっそくに行ってきました♪

Dsc_0595

いきなり、5人のゆるキャラがお出迎え!なかなかバラエティに富んでいるのが、ゆるキャラでもわかりますね~。

さてコースの一部を試食。

まず、「レストラン コンチネンタル」のコースより、「鮭と赤井川村産トマトのマリネ」は、9月4日(金)からは余市産の鮭を使用するという、さわやかな酸味と赤井川村のミニトマトの甘さがマッチした一皿。

Dsc_0601

「余市町産ブリのガーリックソテーと大根のステーキ」は、いわゆるブリ大根が洋風に生まれ変わり、ワインにも合います。そう、この北後志は余市町と仁木町という一大ワイン産地として注目度が高まっているエリア。

次はきっと、ワインを飲みながら、いただきたい!!(もちろん、お店では地元のワインの用意もあります)

Dsc_0606

そして、古平町「よ吉野(よしの)」のたらこ入りクリームドレッシングのサラダは、ほのかにたらこのプチプチが楽しめるサラダ。
古平町というのもたらこの産地で、たらこ好きにはたまらない町です。お寿司屋さんも美味しいんですが、つい「たらこ握りください」と言ってしまう私(笑)。

Dsc_0609

お次に、中国料理「桃花林」の「楊貴妃ランチ」からは、余市町産南蛮エビのスープ 。南蛮えびを焼いて、じっくりダシをとってから、一緒に味わうスープのえびの旨みがたまりません! 個人的には「南保留太郎商店」のえびの燻製が好物です。

Dsc_0602

注目は、積丹ジン「火の帆(ほのほ) KIBOU」の香りをまとわせた「海老のマヨネーズ仕立て」と「古平町産三元豚と積丹町産かぼちゃの炒め」。

いまやブームの国産ジン、積丹半島でもスタートした「積丹ジン」を初めていただきました。

Dsc_0612 Dsc_0610

ジンというと強いお酒のイメージがありますが、ハーブの香りがゆたかでいて、クセが少ないので食中酒になることを発見。

しかも中華のようなしっかりした料理でも後味がさっぱりしています。

「バー・オークラ」では、このジンが飲めるほか、ジンのオリジナルカクテルもあるので、食後に一杯いかがでしょう。

Dsc_0620

そして「ラウンジ・プレシャス」では、北後志の魅力を詰め込んだ「しりべしパン」を2種ご用意。

Dsc_0614

中でも、ブリオッシュに余市町産ブルーベリーとピスタチオのクリームをはさんだパンは、むしろスイーツ!

オークラ名物のフレンチトーストのようなしっとり感もあり、おすすめです。

(写真後ろは、「楊貴妃ランチ」のデザートより、仁木町産ブドウ入り金木犀ゼリー)

余市から積丹半島にかけては、夏には「ウニだ!」とにぎやかになりますが、ウニ漁の終わった9月からは、それだけではない食の魅力にますます気づかされます。

食材の宝庫、北後志の美味しいものを、ぜひこの機会でチェックしてみてくださいね。

ホテルオークラ札幌 9月
北後志(きたしりべし)フェア

期間:2020年9月1日(火)~30日(水)

場所:ホテルオークラ札幌 (レストラン コンチネンタル、中国料理 桃花林、ラウンジプレシャス、バーオークラ)

  ※詳しくは、ホテルオークラ札幌のHPをご覧ください。

(編集長)

北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/

オンライン書店 Fujisan.co.jp
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 札幌はここ!石狩地方の食材でフルコース | トップページ | 本日発売「北海道生活」は秋の富良野美瑛特集&鈴木直道知事インタビュー! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事