イタリアンでも堪能!北海道のホワイトアスパラ♪
前回のブログで、北海道のフレンチで旬のホワイトアスパラを味わうシアワセを書きすぎてましたが、まだまだ伝えたいので、今回は北海道のイタリアンでご紹介。
大通にあるイタリアン「RICCI(リッチ)」は南イタリアの料理が中心の、陽気で楽しいレストラン。
道産ワインや、北海道の産地の生産者とつながった料理など、見た目は繊細でいて味はがっつり男らしい食べ応えがある料理が好きです。
この川崎シェフによる、「RICCI」川崎シェフのホワイトアスパラ。まさに「わしわし」と椎名誠風にいただきました♪
兄弟店でもある「IL SOLITO(イルソリト)」は、北イタリアで修業した齋藤シェフが腕を振るう、カウンターがメインの小粋なトラットリア。
こちらでは富良野の土耕のホワイトを、カリッと香ばしく焼いたパンと肉でサンドしたボリュームある一品をいただきました♪
バスセンター前にある「CAPRI CAPRI(カプリカプリ)」では、前回のブログで紹介したフレンチ「ラ・サンテ」と同じく安平町アスケンのアスパラを使用した3品を一度にオーダー♪
まずはローストのウニあえ、カリッと揚げたフリット、そしてカラスミまみれのホワイトアスパラ♪
こちらでもホワイトアスパラのフルコースを要予約で受け付けているのですが、この日は時間が読めずアラカルトで全品たのんでしまいました(笑)
この日は、ついついワインが進み、酔っ払って二軒目に行ったのが「BARCOM SAPPORO(バルコ札幌)。友人がこの店に道外からのお客さんを呼んでいたので、ついついオーダーしてしまったのが、ホワイトアスパラを薄くそいでパスタ風にしたカルボナーラ!!
この春から加入した新シェフ・前佛さんの一皿に、つい手が伸びて、まさかのホワイトアスパラ2軒はしご……。
お次は、テレビでもおなじみ、「ブラッスリーコロン」塚田シェフによる、赤井川の滝沢さんのアスパラ料理。おしゃれです。
滝沢さんは初めて私が「北海道生活」で取材したアスパラ農家さん。この日は私も大好きなグリーンアスパラの押谷さんの料理をいただくこともできました♪
1ヶ月の間に食べまくったアスパラ料理をずらりと紹介しましたが、旬が終わるまでは、まだまだ食べ続けるつもりです!
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/
オンライン書店 Fujisan.co.jp
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682660/new/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「北のハイグレード食品2023」グランプリ発表!(2023.02.17)
- 2月限定!小樽のあったかスープ「しりべしコトリアード」(2023.01.31)
- 賞味期限1日!新鮮食材の生カステラ「北海道加須底羅」が誕生!(2023.01.20)
- 十勝に誕生、「エレゾ・エスプリ」の美食を味わう。(2023.01.04)
- 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア(2022.11.06)
コメント