« 夏至のピクニックパーティ in 中札内村 | トップページ | 【日高エリア】浦河町×様似町 移住相談会のお知らせ »

2018年5月31日 (木)

ありそうでなかった「札幌」産の食材フェア!

今が旬のアスパラに、パプリカでつくったこれは……大通公園

Img_1694

こんな楽しい料理が味わえる、ホテルオークラ札幌「さっぽろ食彩フェア」が明日6月1日(金)から始まります!

ちなみにこの料理は、中華・広東料理の名店「桃花林」のディナーの中の一皿。大通公園のテレビ塔から進んでいくと、ホタテがイサムノグチの滑り台へとつながるそうです。

そして、こちらは何かわかりますか?↓ 

Img_1709

スキージャンプ競技場で有名な「大倉シャンツェ」に見立てた一皿で、右がラージヒル、左がスモールヒルクロカジキで表現。

こちらは、「レストラン コンチネンタル」のランチコースで味わえます。

Img_1708

生方総料理長など和洋中のホテルオークラ札幌のシェフたちが、それぞれに創意工夫し、札幌産の食材によるコースメニューを用意してくださいました!

こちらは記者発表で、特別につくっていただいた大倉山シャンツェ。野菜などでつくられたジャンプ場なんです。
↓どれくらい時間がかかったんでしょう……

Img_1706

そもそも、スキージャンプの大倉山シャンツェおおくらやまホテルオークラ……でお気づきの方やご存知の方もいらっしゃることかと思います。

この札幌フェアは、ホテルオークラ札幌の開業15周年記念なんですが、実は、札幌から始まった開拓の歴史&北海道150年にも大きく関係するのです!

まず、ホテルオークラ札幌の宮崎総支配人より、ご挨拶と説明がありました。

Img_1674

江戸末期、新潟から丁稚奉公を経て、やがて明治維新後の日本に次々と「企業」をつくっていった財閥の大倉喜八郎(おおくら・きはちろう)さん。

 ↓

開拓期に札幌でつくられていたビール工場も受け継ぎ、これがサッポロビールの礎になっています。

 ↓

やがて時は流れ、昭和6年、二代目の大倉喜七郎(おおくら・きしちろう)さんは「日本にジャンプ競技場がないからつくってほしい」と秩父宮殿下にお願いされ、何億円もかけて札幌にジャンプ場をつくってしまいました。その名から、この山は「大倉山」と呼ばれるようになるのです。

 ↓

それから戦後の財閥解体で、大倉さんご一家は「帝国ホテル」なども手放さなければならず、それならホテルを新しくつくろうということで「ホテルオークラ本館」を東京の自宅の敷地(8,500万坪!)に建設。

ホテルオークラ札幌は15年前に誕生したのですが、その前にはこんな歴史があったのですね。

秋元札幌市長も、札幌の歴史とともにホテルオークラと創業者の方たちの偉業に感謝の言葉をのべていらっしゃいました。

Img_1685

札幌の人は「札幌に来る観光客の方に、どこを紹介したらいいかわからない」という声を聞くそうなのですが、このフェアからも、札幌が自慢できる歴史・場所がいろいろあるんです、という言葉には納得。

札幌、けっこう見どころあるんですよ!

そして、札幌、けっこう食材つくっているんですよ!

↓ザワークラウトと北海道限定サッポロクラシック生の「さっぽろ晩酌セット

Img_1699

使っているキャベツは「北海道生活」でも紹介した札幌大球。イタリアで「味の箱舟」として認定された希少な食材です。

たとえば玉ねぎ「札幌黄」や「さっぽろ小松菜」など、札幌を名前に関した地産食材もありますね。

野菜のほかにも札幌食材があります。定山渓温泉にも近い豊滝産の「古川ポーク」を使った酢豚。

Img_1704

こちらは、「桃花林」のコースやアラカルトでいただけます。

Img_1703

この「古川ポーク」をグリーンアスパラガスで巻き、焼きとうきびを添えて、札幌の味噌・醤油老舗会社「福山醸造」の「トモエとまと味噌」を使った、夏の大通公園をイメージした一皿。

Img_1712_2

こちらは、「きょうど料理亭 杉ノ目」のランチコースより。

Img_1700

食材だけでなく、サッポロビール、福山醸造、サツラク乳業、北日本フード、さっぱち(サッポロミツバチプロジェクト)など、加工製品の会社もフェアに協力しています。

ラウンジプレシャスでは、札幌の蜂蜜「さっぱち」を使った「さっぱちロール」が登場。

Img_1711

ミツバチが札幌の花や木からあつめてきたはちみつ、まさに、札幌の味がここにあります。

というわけで、「札幌産」って、こうしてみると、けっこうあるんですね!

札幌にいると北海道各地の食材が手に入るため、ありそうでなかった「札幌フェア」。

開拓の歴史から北海道150年を意識する今だからこそ、ぜひ地元の人にも味わっていただきたいです

さっぽろ食彩フェア

期間:2018年6月1日(金)~30日(土)

場所:ホテルオークラ札幌 (レストラン コンチネンタル、中国料理 桃花林、きょうど料理亭 杉ノ目、ラウンジプレシャス、バーオークラ)

価格や時間など詳細は公式HPをごらんください!

<おまけ>

記者発表でふるまわれた「トモエ味噌」入りのシーフードカレーに、サッポロクラシックで作った漬物「パン・デ・ピクルス」を添えて……

Img_1716

ホテルのカレーって、ついつい食べちゃいますね……

(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 夏至のピクニックパーティ in 中札内村 | トップページ | 【日高エリア】浦河町×様似町 移住相談会のお知らせ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 夏至のピクニックパーティ in 中札内村 | トップページ | 【日高エリア】浦河町×様似町 移住相談会のお知らせ »