10月はホクレン収穫祭&オークラ美食フェア
毎月、北海道の食材をフィーチャーしたグルメフェアが楽しみなホテルオークラ札幌。
10月は毎年恒例の「ホクレン大収穫祭」とタイアップした「ホクレン大収穫祭フェア」が開催されるというので、その発表会に行ってまいりました!
まず、会場の入口には、こんなユニークなオブジェが。
よく見ると、玉ねぎにはコック帽が、カボチャにはハンチング帽がかぶせてあるんです! こんなしゃれた演出でいつも驚かせてくださるホテルオークラ札幌の生方料理長。
料理のご説明いただきながら、ホテルオークラ札幌の和洋中のレストランで開催されるフェアの内容をご紹介。いずれも北海道の秋のとれたてがいっぱい使われています。
和……きょうど料理亭 杉ノ目
ランチ「秋まつり弁当」では、杉ノ目で評判のイクラごはん、坊ちゃんカボチャのグラタン、牡丹ソバ、SPFポークと野菜の炊き合わせ、てんさい糖入り黒ゴマプリンなど全11品。
洋……レストラン コンチネンタル
「ホクレン大収穫祭ランチ」では、SPF豚をじっくり焼き上げてきのこソースでいただくメインを中心にした全8品。
今回試食した「カボチャのクリームスープ」は、おなじみのカボチャスープと思いきや、北海道産大豆「とよまさり」がアクセントになっていて意外な美味しさ!
そして、てんさい糖(北海道ではビートとも)のアイスクリームは、洋梨のパイとともに。やさしい甘さが口に広がります。
中……中国料理 桃花林
「楊貴妃ランチ」では、このてんさい糖を使った甘酢ソースで仕上げたエビの揚げワンタンや、勇知イモと鶏肉の醤油煮など全7品。
中でもオドロキだったのが、SPFポークとポップコーンの香りラー油炒め。これは食べてみないとわからない新食感です。さすが、欧陽料理長のアイディアです。
発表会はブッフェスタイルで自由に試食できるのですが、「これはうまい!」とおかわりする人が続出していたのが、干しエビと中国ソーセージの蒸しごはん。チャーハンじゃなくて蒸しごはんなので、ヘルシーかつ食べごたえのある旨みあふれる逸品でした。
毎年いろんな北海道の食材がたっぷり使われているフェアですが、今回では、稚内の「勇知(ゆうち)イモ」や、安心安全な「SPF豚」を使っているメニューをよく見かけました。
和洋中のレストレランとも、それぞれランチとディナーでメニューが変わるので、詳細はHPをご覧ください。
なお1階ラウンジの「プレシャス」では、北海道産小麦とてんさい糖のマラサダを提供。
マラサダとはハワイの揚げパンのことで、ポール状になっているので少しずつ楽しめます。テイクアウトも、店内で味わうこともできます。
そしてホテルからすぐのところにある札幌三越では、10月17日(火)~23日(月)に「ホクレン大収穫祭」を開催。とれたての北海道の食材が買えたり、新企画として生産者が参加する「食と農のふれあい広場」もあります。
現在発売中の「北海道生活」の巻頭特集も「とれたてを味わう十勝・ニセコ」ですが、札幌ではホテルオークラや三越で“とれたて”を思いっきり楽しんでくださいね!
ホテルオークラ札幌「ホクレン大収穫祭フェア」10月1日(日)~31日(火)
札幌三越「ホクレン大収穫祭」10月17日(火)~23日(月)
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「北のハイグレード食品2023」グランプリ発表!(2023.02.17)
- 2月限定!小樽のあったかスープ「しりべしコトリアード」(2023.01.31)
- 賞味期限1日!新鮮食材の生カステラ「北海道加須底羅」が誕生!(2023.01.20)
- 十勝に誕生、「エレゾ・エスプリ」の美食を味わう。(2023.01.04)
- 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア(2022.11.06)
コメント