北海道 おすすめの花スポット
北海道も次第に春めいてまいりまして、花の季節が楽しみな今日この頃。
今回の特集「北海道の花景色」にちなみまして、特集にも掲載した花スポット+αの余談をご紹介します
↑こちらは「最北の蓮池」などと言われています北見の蓮池です。北見と言えばけっこう寒い地域ですが、蓮が群生しています。
私有地にトライ&エラーで蓮を植えてきた方が、一般公開しているものですが、不可能を可能にしたといってもいいのではないでしょうか。北海道ではとても珍しい光景です。
かわりまして、↑こちらは「ザ・北海道」な富良野エリアのラベンダーの景色です。
富良野エリアは盆地で朝晩の気温差もけっこうあるため、メロンがとっても甘いです。
…あれなんでいま食べ物の話になったのか、ナチュラルに話題がスライドしていきましたが 訪れた際はご試食・おみやげにぜひどうぞ。
↑こちらはエリアとしては同じ富良野の風のガーデンです。やさしげな庭の雰囲気がロマンティックです。「北海道ガーデン街道」のスポットの一つです。
広大なラベンダー園は、真夏日は直射日光をまともに長時間浴びることになりますので、見た目も涼しげで日陰も多いこちらのガーデンは暑い日はおすすめです。
↑上の写真も「北海道ガーデン街道」の一つ「十勝ヒルズ」の春の様子です。
山というか丘というか、高いところの上にあるので、十勝の風景も眼下に楽しめるさわやかな景色のスポットです。ちかくには温泉もありますよ~。
↑こちらも「北海道ガーデン街道」の一つ、「六花の森」です。
他の庭のような派手さは決してありませんが野草のガーデンで完全にわたし好みです。
↑こちらは「北海道ガーデン街道」には今のとこ入ってませんが、実際はガーデン街道の延長線上にある広尾町の「大森ガーデン」さん。観光客の方は足を延ばしにくいかもしれないんですが、ぜひおすすめしたいところです。
なんといっても植物の色づかいが美しい!パレットの上の絵の具みたいな?、はたまた、キャンバスの上の抽象画みたいな、庭全体の色彩とリズムがすばらしいです。
ちなみにこの写真はかれこれ7~8年前のものですが(時のたつのが恐ろしい…)、今回特集に掲載したのは昨年に撮り下ろした最新のものです!(^^)! 表紙にもなっています。
…さて札幌圏になりますと、
↑「白い恋人」でおなじみ石屋製菓が運営する「白い恋人ガーデン」もおすすめです。バラの季節はとても華やか。
外国人の姿も多くみられます。甘い匂いがして、みどころがいっぱいです。
↑昨年のバラ。経験豊富なカメラマン(札幌在住)が「う~ん、これは素晴らしい!」と絶句していたほどの見応えでした。
↑千歳空港の近くの「ノーザンホースパーク」は、馬もいいんですが庭にもとても気合いが入っています。北海道の人気ガーデナー梅木あゆみさんがプロデュースしており、北海道らしい植栽が堪能できます。
ノーザンホースパークより、日陰をいかしたシェードガーデン。広大な敷地にテーマ別に庭がつくられています。
↓今回の特集にはのっていませんが、滝野すずらん丘陵公園とならんで、札幌が誇る花の公園が百合が原公園です。
温室もあるので、一年中なにかしらの花が楽しめます。
さて、ガーデン、公園、といろんなタイプの花スポットがありますが、北海道といえは車窓からみる畑の花も見事なんですよ。じゃがいもの花、豆の花…etc.いろいろとあり、見られる季節は短いですが、畑ならではのスケール感はそのへんの花スポットにも負けない見応えがあります。
誌面では畑の花として「そばの花」のスポットをご紹介していますが、収穫後の緑肥として植えられるヒマワリや菜の花、キカラシなんかもよくみられる風景です。
北海道に花が咲き乱れる季節、ドライブもたのしみですね(^^)
(kana)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大丸デパートのなつぞら展(2019.06.10)
- 花スポットの小さい春(2019.05.30)
- おみやげもらいました。(2019.04.08)
- スプラウト生活続行中。(2019.03.18)
- スプラウト生活始めたい!(2019.02.12)
コメント