2016年、道産ワインのイベント目白押し!
2月末から3月にかけては、北海道もまだまだ冬のまっただ中。 この頃、ひんぱんに開催されるのは道産ワインのイベントなのです。
ワイナリーやブドウ農家のみなさんが一時畑を離れイベントに出ることのできる冬だからこそなんですねー。
規模が大きいのが、ホテルロイトンで行われた「道産ワインの夕べ」。
北海道各地のワイナリーやチーズ工房があつまり、それぞれの自慢のワインやチーズを紹介します。
新酒を味わうのももちろん楽しみなのですがらにとっては、取材した方にご挨拶ができること。
藤野ワイナリーの素敵な美人姉妹に今年も再会できてうれしい! 今年は若者も加入して、ますます頼もしいです。
写真右端は昨年チーズコンクールで優勝したランランファームの斉藤さん。おめでとうございます!
新作「雪むし」を初めていただきました。これは新食感でおいしい!
ノースプレインファームの吉田さん。こちらはヨーグルトもつくっているので、カビ系のチーズをつくらずセミハードのチーズを手がけているのですが、セミハードのチーズって切るのがけっこう大変なんですよね。
インタビューを受けている山崎ワイナリーの山崎太地さん。 ワインを試飲用にちょいのみして、チーズをかじって、みなさんに挨拶して、を繰り返し広い会場を何周もしているうち、いつしか千鳥足に……
プロ向けの利き酒の会などでは、飲み込まずにバケツに捨てるのですが、こちらのワインの場合はそれがなくガチで飲んでるからですね
それにしても、このイベントが毎年パワーアップしている姿は、道産ワインの注目が高まっているからこそだなあと感心しました。
しかも、私はこの前後に道産ワインのイベントをはしご。
前日行われたのは、北星学園大学のゼミ生がブドウづくりから手がけたワイン「道産幸(どさんこ)」。
未来の作り手も、ここから育っていくとうれしいなあと思います
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北海道ドラマ「春の翼」に宮本信子さん出演!(2022.05.19)
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 仁木町のワイナリー&レストランがリニューアル!(2022.04.18)
- ウポポイ、話題の「界ポロト」に泊まってみました。(2022.04.07)
- 十勝のごちそう、満天の星空とグランピングの夜。(2022.01.19)
コメント