タイと北海道のステキな関係♪
読者のみなさま、「北海道生活」最新号はご覧いただけましたか?
P67より北海道の移住特集が大ボリュームで掲載されているのですが、タイで「北海道生活」編集長が取材したという記事もあるんです。
なぜタイ?……というお話は後にして、タイの北部・チェンマイに行ってきました!
結婚式場かと驚くほどの豪華な会場で、日本人向けに長期滞在セミナーが行なわれたのです。
チェンマイは日本人が外国で長期滞在するのに人気の都市のひとつ。物価が安い、治安がいい、人がやさしい、ほどよい都会で暮らしやすいなど、まちについての説明があり、別会場ではおしゃれなブッフェやタイ料理などもつまみながら、現地の方々に具体的な情報を聞いたり相談できるようになっていました。
実際に現地視察ということで、日本からきた多くの見学者の方々と一緒にまわることにしました。チェンマイでは乗り合いタクシーが庶民の足として利用されています。
大きなスーパーに到着!
生鮮品、野菜や肉、魚、から日本食に必要なもの、日用品まで、何でもそろっているのにびっくり!
「長い滞在でも、日本から持ってくるものは何もいりませんよ(^-^)」といわれましたが、確かに自分の近所のスーパーよりも揃っていたのでした(笑)
そのほかは、長期滞在する施設をまわるのですが、ホテル、コンドミニアム、サービスアパートメント(家具付き)、など長期滞在者向けに価格や広さ、条件があり、ご夫婦、家族、一人暮らしといろんなケースに合わせられます。
参加者のみなさんがキッチンやリビングなどを真剣にご覧になっている姿は、マンションのモデルルームのようすと変わりません。
ジムやエステなどが揃っているところもあり、自分磨きの長期滞在にもいいかも。
旅行ではなく長期滞在となるなら、いざというときに病院もチェックしなければなりません。というわけで、市内の総合病院も視察、日本語スタッフから説明を聞きます。
タイの医療は世界でもトップクラスで、個室を見学した皆さんは「ここなら住める!」とおっしゃったほど、実に快適で立派なお部屋でした。
最後は、こちらもやはり大事な銀行。ATMの説明や、送金についての説明もしていただきました。
取材していると、「北海道から来ました」というだけで、タイの方々は「北海道」と目がハートになるんです。
実は北国の北海道は南国タイと友好関係があり、タイ人も北海道が大好き! 毎年たくさんの方が「北海道LOVE」と遊びに来てくださっています。中でも人気の季節は「冬
」。寒い時期こそ、雪のないタイからはあこがれの存在なのです。
そして、タイのベストシーズンも「冬」なんです。11~2月は乾季で、湿気は低く、猛暑でなく、アスパラなど緑の野菜やお花が旬なのですから、まるで北海道と逆なのです。
北海道に暮らしたい方から「冬が長いんでしょう?」「寒いのが苦手」の声があるのですが、数週間だけ雪のないタイに避暑ならぬ「避寒」するのも楽しいと思いますよ
そんなわけで、実際に「北海道生活」の目で視察をしてきたのでした。詳しくは本誌をご覧ください。
もうひとつ、ぜひオススメしたいのが、なんと北海道のFM局で制作しているというタイの情報番組。
FMノースウェーブ「Sabaai! Sabaai! Thailand」 82.5FM 毎週日曜AM10:00~
公式HPはこちら→ http://825.fm/weblog/sabaai/
北海道以外の方は、radiko.jpにてパソコンやスマホで聴くことができますよ♪
タイの魅力も北海道から発信しているという、ステキな関係。タイのリアルで最新情報はぜひ、こちらの番組をチェックしてくださいね!
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
コメント