今年も大盛況!「そらちワインピクニック2015」&そば祭り
9月5日、秋晴れの日、「そらちワインピクニック2015」が開催されました!
空知のワインにタパス(おつまみ)セット。毎年恒例のブログでワンパターンにも見えますが、グラスのロゴが変更になってました!
ソムリエ池田卓矢さんの、巨大なワイングラスでいつものカンパーイ♪
「北海道生活」の取材でもお世話になったワイナリー、生産者の方々のトークも聞いていて楽しくためになります。こちらは「山崎ワイナリー」の山崎大地さん。
ワインに合わせる料理も楽しみの一つです。空知の「防災カード」つきの特別セットは、空知のワイナリー「横市フロマージュ」。
空知のおつまみは、空知のワインにぴったり! 「市川燻製舗」のスモークサーモン。
参加は前売り券制ですぐに完売してしまい、人数限定の贅沢な空間。もっと増やして!という声もありますが、空知には小さなワイナリーも多いので、少しずつ、きちんといただくのにはちょうどいいのかもしれません。
さて、空知はそばの産地としても有名なので、同時開催しているのが岩見沢駅前の「空そば祭り」。こちらは入場自由です。
空知はもう新そばの季節!
揚げたてのアナゴのてんぷらと一緒に注文したら、「このモツ煮も持ってって!」となんとも贅沢なモツそばになってしまいました。
空知の焼き鳥屋さんはモツ串が主流で、最後に熱いそばにモツの残りを載せて〆るのです。
そばといえば、日本酒も。
あ!北海道新幹線のお酒も出ていました!
そして、滝川市のクラフトビールも発見。
ワインをたくさん飲んだ後の、日本酒、ビール、と続けば立派な酔っ払いが出来上がります。
帰りはバスで爆睡しながら札幌まで戻りました~。
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アスパラ 最後のフルコース(2022.08.15)
- 北海道の10空港グルメを食べてみた。(2022.08.04)
- 7月25日発売!道の駅全127軒と10空港から旅する「北海道 大人の旅ガイド」(2022.07.24)
- 星野リゾート「リゾナーレトマム」に泊まってみた。(2022.07.04)
- アスパラ 一夜限りのフルコース(2022.06.28)
コメント