モエレ沼芸術花火2015 23日よりチケット販売開始!
本日札幌市役所にて、「モエレ沼芸術花火大会2015」の開催概要が発表になりました
>左から事務局長の浦谷さん、開催委員長の糸川さん、学生部代表の伊藤さん、学生部の貝澤さん、副事務局長の山口さん。
第4回目となる今年は、モエレ沼公園開園10周年のアニバーサリーイヤー。
花火のプロデュースは、日本の花火職人の二大巨匠ともいわれる、茨城県の野村陽一さん、長野県の青木昭夫さんをはじめ、多才な花火師の方々。
モエレ沼公園の造形美と雄大さを表現する庭園花火は、個性的かつ日本トップクラスの花火イベントとなりそう。
チケットは5月23日よりローソンチケットにて発売開始です^^
>昨年の花火大会の様子より(画像; 開催委員会提供)
ところで、日本を代表する彫刻家・イサムノグチが設計に参加したモエレ沼公園は、もともと不燃ゴミの埋立地だった場所。
そんな公園に恥じないようにと、「モエレ沼芸術花火」では、花火開催後の公園清掃、札幌市街の清掃活動などにも取り組んでいるそう。
観客のマナーがよいのでお客さんの残すごみは少ないそうですが、花火自体から出る“花火がら”というのがけっこうあるのだそうです。
>花火がら(画像; 開催委員会提供)
花火大会は、このゴミ拾いもイベントに含め「日本一楽しいゴミ拾い」と称して、昨年も「ダイエットコース」、「宝探しコース」、「ゴミコンコース」(合コンのコンです♪)ほか、様々なコースを設定して楽しんだとか。
>昨年の「日本一楽しいゴミ拾い」の様子(画像; 開催委員会提供) 今年もこうした清掃活動に参加いただけるボランティア募集中です^^ 日程は「モエレ沼芸術花火2015」2015.9.5(土)、「日本一たのしいゴミ拾い」2015.9.6(日)の二日間。 詳細は公式ホームページへ
(kana)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大丸デパートのなつぞら展(2019.06.10)
- 花スポットの小さい春(2019.05.30)
- おみやげもらいました。(2019.04.08)
- スプラウト生活続行中。(2019.03.18)
- スプラウト生活始めたい!(2019.02.12)
コメント