札幌で北陸新幹線のディナーを
札幌駅直結の「JRタワーホテル日航札幌」で、本日開業の北陸新幹線と、来年の北海道新幹線の開業に向けたレストランフェアがあるというので、さっそく行ってきました!
ホテルの各レストラン・カフェの中でも、今回は和食「丹頂」へ。
加賀丸いも、五郎島金時など、石川県の食材がふんだんに使われています。私は石川県出身なので、北海道でこれらの食材に出会うのはなんだか不思議な気分です。
お酒も「黒龍」など北陸の銘酒を取り揃え。
特選会席「北海道・北陸の美味に酔う」
前菜……ホタルイカの沖漬け、南蛮エビの塩辛、鮭いずしのかぶら巻き
「いずし」は北海道の郷土料理で、「かぶらずし」は北陸の郷土料理。いずれも、麹を漬け込んだものですが、こういうコラボは見たことがありませんでした!
お造り……ボタンエビ、帆立貝、つぶ貝
焼き物……サクラマスのいしる漬け牛肉巻き 染めおろし アスパラガス
「いしる」は石川県・能登地方の魚醤。能登は、「マッサン」の次のNHK連続テレビ小説「まれ」の舞台になります。
煮物……治部煮(鴨、すだれふ、男爵いも、たけのこ、ねぎ、しいたけ、山ワサビ)
「治部煮」は加賀料理として有名ですが、家庭では鴨が手に入りにくいので鶏肉を使ったりします。でも、「すだれふ」という洗濯板のようなお麩は必須です。男爵いもや山ワサビを使うところが北海道コラボ。
主菜……キンキとノドグロの食べ比べ れんこん・金箔かざり
ノドグロは高級食材としても有名になりました。ノドグロに香箱ガニ、金沢にいても高いなあと思うようになりました……
食事……本日の握りずし
甘味……十勝あずきを使用した加賀の最中 バニラアイスクリーム いちご、クリームチーズ
最後は、美しい夜景を眺めつつ、お抹茶で締めくくり!
北海道発「列島縦断 美味紀行」は、4月30日まで。
http://www.jrhotels.co.jp/tower/restaurant/fair/details.php?id=14
ちなみに、
「北海道生活」では、次号で北海道新幹線と江差線の周辺を特集します。
ただいま、絶賛入稿中!
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「北のハイグレード食品2023」グランプリ発表!(2023.02.17)
- 2月限定!小樽のあったかスープ「しりべしコトリアード」(2023.01.31)
- 賞味期限1日!新鮮食材の生カステラ「北海道加須底羅」が誕生!(2023.01.20)
- 十勝に誕生、「エレゾ・エスプリ」の美食を味わう。(2023.01.04)
- 札幌グランドホテルで復活!石狩フェア(2022.11.06)
コメント