祝・10周年!「札幌スタイル」の雑貨たち
「北海道生活」で取材させていただいた「札幌スタイル」の展示「Sapporo Style Passage2014」が今年も大丸藤井セントラルにて行なわれています。
今年で「札幌スタイル」は10周年だそうです。
すてきな雑貨に出合える展示、毎年たのしみにしています。
スキンケア「Savin de Siesta」では季節限定の柚子のハンドクリームや石鹸が。
「澪工房」の木の鏡餅、いいですねー。
こちらも鏡餅……ではなく、本誌で紹介した「ふわふわラムキン」。来年のえと、ひつじですねー。
同じく来年のえと、ひつじのフェルトバッグもありました。
こちらは新規認証された、羽沼陶工房の「札幌を楽しむための器」より箸置き。
世界遺産に和紙が選ばれたことで、一躍注目を浴びている「紙びより」の手漉き和紙。
ファッション小物も素敵です。ベレー帽の「Mints」。
「ハピネスロード」の手作りのバッグ。いらなくなった着物を再生したバッグなのだそうです。四季とりどりの風景がいいですね。
「Chiemoku」の新製品は白樺のカップ。木の雑貨シリーズは生活雑貨も増えていくそうですよ。
木のアクセサリー「hikuidori」はカラフルに色付けされた鳥のブローチ。私はコーヒーで染めた鳥のブローチを買いました。
北海道の動物たちのガーゼハンカチもあります。
「スタジオπ」のアルコールランプのようなガラス作品。火を灯すと幻想的です。これからのクリスマスによいかも。
そのほかにもたくさんのかわいい&おしゃれな雑貨がいっぱい。北海道の作家さんの手作り雑貨、ぜひ見に来てくださいね。
「Sapporo Style Passage2014」は12月21日(日)まで。札幌・大丸藤井セントラルにて。
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- ウポポイ、話題の「界ポロト」に泊まってみました。(2022.04.07)
- 世界料理学会in函館2019【食材見本市】(2019.11.04)
- 世界料理学会in函館2019【2日目】(2019.11.03)
- 世界料理学会in函館2019【1日目】(2019.11.02)
コメント