« 札幌にてチーズのイベント開催! | トップページ | ミシェル・ブラス来日!洞爺湖で感動のフルコース »

2014年11月14日 (金)

「S1グランプリ」北海道地区決定!

「S1グランプリ」の北海道地区決戦大会を見に行ってきました!

Q: 「S1」って?(最近こういうの多いですねー)

A: サーバーのNo.1を競うんです。

Q: サーバーって、ビールの? ビール継ぎの名人かしら。

A: それは酒飲みの反応でしょ。(笑)

「サーバー」とは、お店でサービスをしてくれる人。ホールスタッフとか、店員さんとか、いいますけど、「サービスをする」ということが大事なので「サーバー」と呼ぶんだそうです。

これまでに筆記試験や実技試験などが行なわれ、北海道地区で残った4名のファイナリストが決戦。

1415862735905.jpg

今年でもう10回目なんだそうですね~!

ステージでは、お客さんの注文でトラブルになりそうなシーンが再現され、サーバーがお客さんに対して接客をするようすが審査の対象となっています。

1415862738287.jpg

さすが、みなさんファイナリストだけあって、接客は上手です。そして、お客さん役のセリフや行動は一緒なのに、サーバーさん一人ひとりの性格や機転から対応が違っています。

なんだか、寸劇を見ているようで面白い。

このほか、スピーチや映像などもあり、ほろっと泣けるシーンもありました。

そして審査発表!

1415862739569.jpg

グランプリは、北海道料理「みやさか」店長の堀田智之さん。

1415923876239.jpg

私は以前うかがったことがあるお店でしたが、確かに気持ちのいい対応をしていただいたことを記憶しています。

ぜひ、来年3月に行なわれる全国大会でもがんばってほしいと思います!

北海道は、グルメは一流、サービスは二流、なんて言われていましたが、実際に北海道に暮らしてみると、驚くほどサービスがよかったり丁寧だったりするお店も多く、変にいばった店長さんが少ないと感じたことがあります。たとえサービスの概念は浸透していなくても、気持ちの優しい人が多いからかもしれません。

これから素晴らしいサーバーがどんどん出てきて、北海道のお店がずっと評価が高くなりますように、と思いました

↓「サーバーグランプリ」についてはコチラ
http://hanjyoten.org/

(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« 札幌にてチーズのイベント開催! | トップページ | ミシェル・ブラス来日!洞爺湖で感動のフルコース »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 札幌にてチーズのイベント開催! | トップページ | ミシェル・ブラス来日!洞爺湖で感動のフルコース »