« どこのどなたかは存じませんが…… | トップページ | またまた、誰? »

2013年4月11日 (木)

北海道は豚汁派?

まだまだ寒い札幌の春、とうとう風邪をひいて寝込んでしまいました。

そんなときに、体をあたためようとつくったのが、かす汁

R0023518

旭川「高砂酒造」で買った酒粕を惜しげもなく投入! 体もあたたまり、ついついお代わりをしたくなります。

が、おどろいたのは、道産子の方に「かす汁?あんまり食べないなあ」と言われたこと。

「ふつうは、豚汁だよね」とたまたま周りにいた道産子の人たちも賛同。え!

豚汁とかす汁は、私の実家(石川県)では、同じくらい寒い時期につくられるもの。入れる具はあまり変わらないのですが、豚汁はじゃがいもかす汁は里芋と分けてました。(北海道のスーパーって、長芋はふつうに売ってるけど、里芋は少ないですね)

ところで、豚汁のことを「とんじる」ではなく、「ぶたじる」って言う人もいますよね。

なんでだろうと検索したら、Wikipediaでは「ぶたじる」は北海道~東北~北陸と、近畿~山陰~四国のエリアでしか使われていないことが判明!

そのほか、検索でたくさんの方のブログがひっかかり、とても見れませんでした

きっと、よく調べたら事実とちがうかもしれないですが、無知な点は多々ご容赦ください

(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/

北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします 人気ブログランキングへ

|

« どこのどなたかは存じませんが…… | トップページ | またまた、誰? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« どこのどなたかは存じませんが…… | トップページ | またまた、誰? »