「ドメーヌ・タカヒコ」な夜2
kanaのブログに勝手に続編をつくっていますが……
3月27日に京王プラザホテルで「道産ワインを楽しむスプリングワインフェスタ」というイベントがあったので行って来ました。
「北海道生活」の取材でお世話になったワイナリーの方々も参加されるということで、一目お目にかかりたい(冬の間はこうして札幌に来ていただける機会がうれしい!)と楽しみにしていました。
フード&コーディネーターの鹿取みゆきさんによるセミナーはとても勉強になりました。
世界のこと、日本でのこと、特に最近では大手の会社も「国産ワイン」ではなく「日本ワイン」に力を入れている話。
国産ワインは原料は海外のものでもOKなのですが、「日本ワイン」とは日本でとれたブドウを日本で醸造したもの。
自分もなかなか勉強不足で、ほんとうにためになります。
パネルディスカッションは、「ドメーヌ・タカヒコ」曽我さん、「文月ヴィンヤード」佐々木さん、「ナカザワヴィンヤード」中澤さん、「鶴沼ワイナリー」斎藤農場長、「ふらのワイン」高橋さん、と豪華なラインナップでした。
そのあと、みなさんのつくられたワインや道産ワインをいただきながらのディナーが……楽しみだったのですが、私は出られず断念。
後ろ髪をひかれるように会場を後にし……
夜遅く、仕事が終わった帰りに、道産ワインカフェ「ヴェレゾン」にて、ひとりで「ドメーヌ・タカヒコ」のグラスワインをいただきました。
微発泡のにごりのロゼワイン。美味しい!とこの一杯でも気持ちが豊かになりました。
いいお話を聞いたらやっぱり、みなさんの丹精込めた1本が飲みたいものですね
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- レンガ館のテルツィーナ、最後の夜。(2021.09.27)
- さよならオークラ札幌~最後のランチと名作フレンチトースト(2021.09.20)
- さよならオークラ札幌~桃花林ディナー(2021.09.13)
コメント