暑ぅ~いっっっ!
こんばんわDiCEです
この間も、北海道の夏が始まったようなことを申しましたが、
いよいよ北海道もほんとに寝苦しい日々に入ってきました。
ええ、エアコンなぞありませんが、何か?
いや、本当はこの2週間ちょっとは毎年エアコンほしくなります。
今年こそ買おうかな・・・
さて、夏といえば、スイカやメロンもよいのですが、お盆も近づくと、
この果物が食べたくなりますね。「桃」
余市のとある果樹園では桃狩りもやってます。
北海道では割と珍しいのではないかと思いますが、
時間があえば、毎年狩りにいきたくなります。
木で完熟した桃のんまーうまいこと。
さてさて、暑い夏、食欲が減ったりすると、
冷たい麺料理なんかに行きがちですね。
暑いもの食べて、暑気払いもするのですが、
それでもついつい冷たいものが食べたくなります。
そうめん、ひやむぎ、そば、冷やし中華・・・etc
でも、ちょっと飽きてきませんか?そのメニュー。
てことで、昨日のアタクシの夕飯
「桃と生ハムのパスタ」です。
火をあまり使わないのも、暑い夏には嬉しいメニューです。
さて、まずは・・・
桃を用意します。
半分を薄切りにし、
・レモン汁1
・オリーブオイル1(エキストラバージン)
・塩、胡椒 少々
にマリネ的につけておきます。
残りの半分はソースになります。
フードプロセッサにかけて、
・レモン汁 小1
・オリーブオイル 大3(エキストラバージン)
・にんにく 1片
・塩、胡椒 適宜
とあわせます。
(DiCEはそんな文明の利器をもってないので、
小さく包丁で切ってマッシャーでつぶします)
パスタを塩茹でしましょう。
冷たいパスタなのでカッペリーニが雰囲気です。
口当たり、のど越しも良いし、ソースともよく絡みます。
なにより湯で時間が2分でよいのがいいですね。
火を使うのはここだけです。
茹で上がったら、冷水につけ、水気をしっかり切りましょう。
んで、盛り付け。
さきほど、マリネした桃と、生ハムを乗せて、
桃のソースをかけます。
最後に彩りと香りづけでミントを添えましょう。
添えるときに軽くたたいてあげると香りが広がるはずです。
ちなみにうちにミント無かったので、とりあえず彩りにバジルを
散らしました。
簡単ですね。
さも自分で作った風ですが、こちらのレシピ参照しました。
クッ○パッド万歳♪
今日のところはこんな感じで(=゜ω゜)ノ
北海道生活がランキングに参加中→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 札幌ラ・サンテのホワイトアスパラフルコース(2022.06.14)
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- レンガ館のテルツィーナ、最後の夜。(2021.09.27)
- さよならオークラ札幌~最後のランチと名作フレンチトースト(2021.09.20)
コメント