峠の茶屋・・・
どうも。
今回は少し間を置かずにDiCEです。
実は、先々週、久しぶりの函館方面へ1週間出張しておりまして。
今回はそのときのことをさらっと( ^ω^ )
たいてい、出張なんぞ行っていると、
あんまりまともにお昼ご飯食べる暇が無かったりするのですが、
この日はたまたま少し時間ができたわけです。
函館の南かやべ地区から鹿部町を回って七飯に入ったところでした。
時間があるといっても小一時間。
大沼周辺を通り過ぎて、七飯町内に入る手前、
びみょ~に何もないようなところだったりします。
こりゃあ、またコンビニかなんかご飯かな・・・
と思ったそのとき、ちょっと古めかしい民家みたいな
ところに「ランチ」の旗が!
しかもかなりの車が!
これは!と思い店の名前を調べてみるも、公式サイトも無ければ
最近なにかと話題の口コミサイトでも引っかからない。
まあ、とにもかくにも入ってみようと思い入店。
やっぱり混んでる(ノд・。)
テーブル席2つか3つに、小上がりが2つ。
全席数20ないくらいでしょうか。
すでに1人待たされており、アタクシが2人目。
そうこうしているうちにさらに3人入ってきて、
さらに混んでくるじゃありませんか。
どうやら、この界隈の方々は良く知られているお店らしい( ´_ゝ`)フム
あまり時間かかりそうなら、あきらめようかなあ~
なんて思ってたら、ちょうどテーブル席があいて、
先に待たされていた方と同席となり無事着席。
時間もあまりないので、メニューをさっと読んで
さくっと「さば味噌定食」をチョイス。
待つこと10分くらいでしょうか。
で、出てきたのがこれ。
本当は一品一品写真撮りたかったのですが、対面に
別のお客さんもいるので自粛。
で、まずびっくりしたのがボリューム。
まず左側のお盆に載った7品が来た後、
食べようかと思ったら、左の一皿が。
肉食が多いDiCEなので、意識してさば味噌にしたのに
「カツ」
なんとロースカツですw
詳しくメニュー内容を書くと
・さばの味噌(大きめに3切れ)
・しめさばとエビの刺身
・こんにゃくとにんじんの煮物ごっこのたまご(多分)和え
・ほたてと昆布の茶碗蒸し
・お漬物
・ご飯と味噌汁(おかわり自由)
・とんかつ
そして・・・
・自家製プリンとコーヒー
で、お値段が
・・・
・・・・・・
750円
・・・・・・・・・
安っ!
えっ?安っ!
なにこれ。
都内相場はわかりませんが、
だいたい、札幌くらいだと、
さば味噌2切れ(もしくは半身?)
小鉢1~2品、お漬物、ご飯、味噌汁、
で750円。こんなところでしょうか。
刺身、茶碗蒸し、とんかつ、プリン・・・
写真の見た目以上にかなりのボリュームです。
昼からやたら満足して、軽く眠くなりました。
で、もう一つびっくりしたのが、
ここのさば味噌、写真右上の陶板にのってるやつなんですが、
豆腐と白滝なんか入っていて、ちょっとすき焼き風なんです。
いや、味付けはさば味噌そのものなんですがね。
これはちょっとうちでも真似してみようかとおもいました。
(あれ?普通入ってたりするのかな?我が家ではありませんでした)
で、そんなお店の名前なんですが・・・
ちょっとあまりに混んでいたので今回は内緒ということでw
でも気になる方はこちらをどうぞ。
このあたりですよ。ストリートビューにすれば店名も
わかっちゃうかもです。
では今日のあたりはこの辺で(=゜ω゜)ノじゃっ
北海道生活がランキングに参加中→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 5月1日新発売!札幌・豊平館のレトルトカレー(2022.05.01)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- レンガ館のテルツィーナ、最後の夜。(2021.09.27)
- さよならオークラ札幌~最後のランチと名作フレンチトースト(2021.09.20)
- さよならオークラ札幌~桃花林ディナー(2021.09.13)
コメント