1月10日発売!「北海道生活」は流氷と森のオホーツク
謹賀新年 2012年も「北海道生活」をよろしくおねがいします!
明日、1月10日は「北海道生活」1-2月号の発売日です!
巻頭特集は、流氷と森のくにオホーツク。
オホーツクはもうすぐ流氷の時期を迎えます。これが、本州でいうと「桜はまだか」というくらいに待ち遠しい。だって、狙って行っても流氷はなかなか来てくれない。そこが「神のみぞ知る」ってところでしょうか。
こちらの写真、オホーツクの隠れ宿で本州では有名なとホテルのある湖。カメラマンが早朝の散歩でとらえた一コマなのです。全くの無風、気温は氷点下、奇跡の1ショット。
これは、私のデジカメがとらえたキムネアップ岬の夕景。しかしプロのカメラマンが撮りに行ったら撮れず……幻になってしまいました。自然は難しい。
オホーツクと言えば、森や木の世界もすばらしい。津別の森をロケハンしていたら、森の番人に出会いました。これも奇跡のショット!
私がロケハンに行った頃は、滝上町のハーブ畑が満開に。これは和ハッカ。外国産のペパーミントとちがい、日本のハッカはやさしいやわらかな香りがするんです。
セリにも行きました!紋別港では一般でもセリの見学ができるんですよ。私が行ったときは立派な鮭やタラが。時間によっては、カニに出会えることも。詳しくは本誌で。
その近くの食堂で撮らせていただいた海鮮丼と、スタッフが食べていた「カスベ(北海道弁でエイヒレのこと)の煮つけ」。カスベがでかくてびっくりした~
日本でここだけ、流氷が来るオホーツク。ぜひ自分の目でみてほしいですが、もしチャンスを逃しても何度も来れるよう、また冬が過ぎても一年を通して楽しめるよう、流氷から森まで、広い広いオホーツクの魅力を紹介しています。
永久保存版です!
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本日発売!新「北海道生活」春号は、花の絶景&豪華プレゼント付き(2022.03.03)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- 北海道知事・鈴木直道さんインタビューに行ってきました。(2021.10.15)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、一組限定の宿。鈴木直道知事インタビューも!(2021.09.28)
- 明日発売!「北海道生活」最新号は世界遺産の旅、知床から縄文へ。【動画おまけ付き】(2021.07.27)
コメント