北海道式ホームパーティ
このクリスマス三連休は、ディナーに出かけたり、遠出をしたり、のんびり家でホームパーティをした方もいたかと思います。
さて、札幌のとあるお宅のホームパーティでは、網走産の七面鳥が出ました!
七面鳥ですら地産地消って、北海道はすごいなあ……
今回はプロの料理人が参加していたので、こんな本格的なうす造りも!
こちら、「北海道生活」2010年7-8月号で紹介したマツカワカレイ(王鰈)です。
「エンガワが美味しい!」と大好評でした。
こちらは、今年の「北海道生活」2011年7-8月号で紹介した日高の真つぶ(Aつぶ)です。
20センチ以上あって、とにかく大きい! そして、濃厚で甘い、真冬の元気なつぶ貝は最高に美味しかった。
ハタハタの煮つけも、卵がぱんぱんにふくれていて、箸がとまりません。
私は子供の時からハタハタが大好きだったのですが、せいぜい10センチくらいの大きさしか知らず、北海道に来て20センチ以上のハタハタを見てびっくり。北海道は何でもスケールがでかい。
そして、メインはたらちり。真だらというのも、見た目は地味なんですが、タラの中でも最高に美味しくて、肉厚、タチ(白子)も一緒に鍋に入れたらふわふわでたまらない!
札幌のスーパーでごくふつうにタチも鍋用で売られているのも新鮮な驚きだったんですが、すっかり慣れました。
北海道のホームパーティって、フライドチキンがなくても十分に豪華だなあと感激した一夜でした
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大丸デパートのなつぞら展(2019.06.10)
- 花スポットの小さい春(2019.05.30)
- おみやげもらいました。(2019.04.08)
- スプラウト生活続行中。(2019.03.18)
- スプラウト生活始めたい!(2019.02.12)
コメント