本日発売!「北海道生活」9-10月号は小樽と、その先へ!!
9月10日(土)は「北海道生活」の発売日です!
(北海道地区は12日(月)ごろ発売となります)
巻頭特集は……
小樽、その先へ――
この表紙の写真、積丹半島の神威(かむい)岬です。
札幌から小樽へ、さらにずっと先へ行って、積丹半島まで行ってきました!
けっこう歩きます。かなり体力いります……
しかし、美しいシャコタンブルーと呼ばれる海がお出迎え。どうです、この色!
海がきれいだから、この透明度の高さで、ウニ漁師さんも肉眼でウニが見れるんですよ。
お昼ごはんは、ウニ丼! どうです、この色!
こちらでは赤ウニと呼ばれるバフンウニ、白ウニと呼ばれるムラサキウニのミックス丼なんです♪
小樽、その先にある古平(ふるびら)町ではタラコが有名。このタラコ・ウニ・イクラの魚卵三兄弟をのせた丼も、どうです、この色!
今回の特集は、「小樽はお寿司が美味しい」というイメージがあるけれど、それは小樽から積丹半島にかけての海が美しく、美味しい魚介がたくさん獲れるから。
こちら、小樽の地元の人がよく行くお店を取材。刺し盛りだけでも感動モノの美味しさです!
そして、今回の特集は、「小樽は海鮮が美味しい」というイメージがあるけれど、山側に行くと野菜の宝庫。こちらのお店でもトウモロコシのかき揚げが超美味しくて……
また、意外と知られていないのが、小樽とその周辺には、日本酒、ワイン、ウイスキー、ビールとすべての酒類の酒造会社が揃っているってこと。
水がきれいだと酒どころになる。その酒造会社をすべて取材しました!
……いえ、余市ワイナリーだけ新装オープンで多忙につき取材できませんでした 本誌と合わせて行ってみてください。
そんなわけで、次に小樽に行くときには、その先の魅力も十分に味わえるという大型企画です。ウニのシーズンは終わっちゃいましたが、これからの季節も美味しいものはたくさん。ぜひ、小樽へ、その先へ、出かけてみてくださいね!
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
北海道生活がランキングに参加→1クリックの応援お願いします
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 本日発売!新「北海道生活」春号は、花の絶景&豪華プレゼント付き(2022.03.03)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、北海道179市町村の美味しいもの集めちゃいました。(2021.11.27)
- 北海道知事・鈴木直道さんインタビューに行ってきました。(2021.10.15)
- 本日発売!「北海道生活」最新号は、一組限定の宿。鈴木直道知事インタビューも!(2021.09.28)
- 明日発売!「北海道生活」最新号は世界遺産の旅、知床から縄文へ。【動画おまけ付き】(2021.07.27)
コメント