第19 回 四国 松山の物産と観光展
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
唐突ですが、すてきなおみやげを頂いたので、紹介させてください
岩見沢市のイタリア料理店「Osteria Minami(オステリア ミナミ)」さんの
「北海道 プリン畑」です
ちょっと分かりづらいですが、左から
枝豆・玉ねぎ・栗のプリンなんですよ~。
オステリア・ミナミの南シェフが、北海道の食材を厳選して作った、お野菜の旨味たっぷりのプリンです。
編集HSが頂いたのはこちら↓。落花生のプリンでした。
箱もかわいいので、おみやげにしても喜ばれそう(*^-^)
甘さは控えめなのに濃厚でまろやかで美味しかった~
ちょっともったりしたクリーム状なので、パンなどにつけて食べてもよさそう。
全部で12種類のラインナップとなっており、1種類の6本セットのほか、
グリーンセット(じゃがいもチーズ・アスパラ・落花生・さつまいも・ゴマ・とうもろこし)
ブラウンセット(プレーン・かぼちゃ・ごぼう・枝豆・栗・玉ねぎ)
の2つのセットが販売されているみたいです。
(各セット税込2,720円なので、1本当たりは420円ですね)
このプリンのすごいところは、スイーツとして美味しいだけではなく、お料理にもアレンジできるところ
お肉のソースとして使ったり、マヨネーズと合わせてディップにしたり、ミルクと合わせて冷製スープにしたり……おうちで本格フレンチが食べられますよ
店頭販売のほか、お店HPでの通販もしていらっしゃるようなのでぜひチェックしてみてくださいね。
http://www.osteria-minami.jp/index.html
【Osteria Minami】--------
068-0814
北海道岩見沢市美園四条6-2-19
TEL:0126-22-8130
営業時間:ランチ 11:30-14:00/ディナー 17:30-21:00
定休日:月曜・日曜日
-----------------------
(編集HS)
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
morimoto×ホクレンの新作発表会に参加してまいりました
コラボ第三弾となる今回は、北海道産のお豆を存分に楽しめるどら焼きです
写真でもわかりますかね?
な、なんと、あんこに使用されているお豆は5種類もあるんですっ
一般的にあんこの材料として使われる小豆でも「きたろまん」と「大納言小豆」の2種類も。
それだけでなく普段煮豆にすることも多い「大正金時」や「とらまめ」、「光黒大豆」まで!
5種のお豆の違いが楽しめるので、みんなでシェアしてもたのしそ~
記者発表では「北海道の豆をもっと身近に味わってほしい!」という熱い気持ちが伝わってきました。
お豆だけでなく、小麦粉も卵も砂糖もお酒も北海道産にこだわった、まさに「北海道のどら焼き」なのです。
お土産に、といただいたどら焼き、さっそく私も食べてみました!
これは「とらまめ」のどら焼き!
お豆がふっくらしていて、生地もしっとりふわふわ、お豆の優しいほっこりした甘みが
あずきのどら焼きも大大大好きですが、とらまめ、はまっちゃいそうです…
こちらの商品は6月16日から、もりもと各店舗で発売開始だそうですっ!
現在予約受付中で、すでに多くの皆さんからご予約いただいているとか…
皆さんもぜひゲットして、北海道のおいしいお豆を楽しんでくださいね~
(編集SS)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、こんなカワイイお土産をいただきました!
ドアを開けると……
カワイイーーー!!!
こちらは、もめん弥さんの「ポチの家」。
渋谷ヒカリエ限定のようですよ!
(編集SR)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまや北海道のお菓子の定番、「札幌カリーせんべいカリカリまだある?」に8月4日から新しいお味・“えび”が登場しました
というわけで、新作発表会に行ってまいりました~
おせんべい大好きなわたくし、初めてこの「カリーせんべいカリカリ」を食べたとき、美味しすぎて気が付けば夢中で●袋食べてしまったことが・・・(笑)
会場には大きなパネルが・・・お、おいしそうおいしいに決まってる
日本伝統の「米菓」というものに注目して開発された「札幌カリーせんべいカリカリ」
国産米を100%使用している岩塚製菓さんとの共同開発しているそう
今回の新商品は、えびの殻を粉砕してローストしたものをおせんべいにふりかけるという特長が!
聞いただけでその香ばしさが想像できますよね・・・
そして、いただきました
オリジナルバージョンも一緒に
たまりませんコレは!
カレーのスパイシーさはそのままに、香ばしくて濃厚なえびの風味
サクサクの軽い食感と歯ざわり
これはとまらないまた●袋どころか1箱食べてしまいそう・・・(笑)
お昼も食べずに行ったので、2袋とも夢中でいただきました(笑)
旅行シーズン、友人や親戚のところへ~という方も多いと思いますが、空港や駅、全道のおみやげショップなどさまざまなところで購入できるので、おみやげにすると喜ばれること間違いなしですよ
もちろん自分用や家庭用に買っておやつやおつまみにするのもバッチリ
8月20日発売のporoco9月号を読んで、アンケートにご協力いただいた方に抽選で5名様にプレゼントですワーーーーヽ(´▽`)/
現在制作中のporoco9月号、充実した内容となっておりますので、ぜひぜひお楽しみに
(編集KK)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、もりもとの人気商品「ハスカップジュエリー」のパッケージリニューアルのプレス発表会に足を運んできました。
まずは、昭和53年に登場した、ハスカップジュエリーの開発秘話が披露されました。
地元の食材を使ったお菓子を作りたいと、千歳近くの勇払原野に自生するハスカップを自分たちで手づみしていたということ。苦労の末に生まれた味わいなんですね。
そして、新しいTVCMが発表。かわいいハスカップの妖精が登場します。
なにをしゃべっているのか気になるところですが、それについては…特に発表がなく秘密のようです…。
最後は、おまちかねの試食会。
ハスカップのすっぱさと、クッキー、バタークリーム、チョコレートのバランスが絶妙ですよね。
パッケージもかわいらしくなったので、おみやげにもオススメですよ。
(編集AO)
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、大学時代の友人が来札し、数年ぶりの再会となりました
我が家で宅飲みしつつ、積もりすぎた近況報告に約6時間・・・・
ハナシの切れ目が訪れぬまま、気づけば空が白み始めていたのでした。。。
のどは嗄れているし、あくびは止まらないし。
なんかお腹の調子もちょっと悪い・・・・。
体調的には(自業自得ですが)最悪ながら、
でも、今日一日、元気に仕事ができそうな予感です。
やっぱり友人とのひとときは、パワーを充電してくれますね
さてさて、こちらは友人からのお土産。
ラデュレちゃんのマカロン様とガトーフェスタ・ハラダのラスクさん。
心躍るパッケージです。
さて、こちらは私が用意した、酒とつまみ。。。。
セイコーマートさんの500円ワインとあたりめ、煎餅・・・
美味しいんですけどね。
つまみと酒の相性なんて、まったくもって考慮されておりませんね。
そう、私は、O・Y・A・J・I 、、、、、
数年間ですっかり女子力に差がついたことを実感した、
ある日の夜でございました。。。。
(編集SH)
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前の話になりますが、
poroco6月号の読者プレゼントで人気だったのが
山形県「王将観光果樹園」の「佐藤錦」
たくさんの方にご応募いただきました。
山形の名さくらんぼちゃんですものね。
今が旬の時期なので、そろそろ当選者の方には錦ちゃんが届くはずです。
もう少々お待ちくださいね。
ワタクシは・・・
週末に本州の親戚から同じく錦ちゃんが送られてきたので
うれしくなってパチリ
甘くて美味しい〜〜〜
ツヤツヤでかわいい〜〜〜
さくらんぼって、かわいくって美味しくって
フルーツ界のアイドルだと思う。
そう、見た目もかわいく、中身も賢い、かといって気取りのない
井上真央ちゃんや上戸彩ちゃんのような・・・・
そして、こちらも週末に大丸さんで買った
「京 嵯峨野 竹路庵」のわらび餅
このわらび餅、
めっちゃくちゃやわらかいんですよ。
まさに ふるんふるん。
ただでさえわらび餅が大好きなワタクシ、
このやわらかさに完全ノックダウン
このわらび餅たちと一緒に横たわってパックに詰められたい。
こちら、本日6日まで大丸札幌店さんに出店されてますから
まだ食べたことのない方、ぜひふるんふるん体験、してみてください。
絶対一緒にパックに詰められたくなりますから!
わらび餅はその弾力のあるやわらかさと適度な甘さ、
たとえるなら鈴木京香さんや長谷川京子さんでしょうか・・・・
・・・え?
この展開、しつこい?
と、各地の美味を楽しむ平和な週末を過ごしたIMでした〜。
(編集IM)
編集部ブログがランキングに参加中。→人気ブログランキングへ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
夕張のAさんから、おみやげをもらいました。
映画祭などいろいろと街のためにがんばっているAさん。仕事の関係で知り合ったのですが、大泉洋のインタビューの時は、宿泊先を探してくれたり、いろいろとお世話になりました。
そんなAさんから「はい、おみやげ」ともらった瞬間、
「きもちわるい!」
と私。失礼な発言ではありますが、
だって、このおみやげ、
夕張新名物(?) 「メロン熊」。
夕張メロンと熊。
きもちわるい!(笑)
しかもこれ、パカッと……
真ん中で割れて、メモがはさめるようになってます。
まさしくメロン。
「ギャハハハ~きもちわるい!」と大笑い。
そして、
ストラップもあります。
Aさんに「きもちわるいよ~これ!」と笑いながらいただき、ほかにも見せびらかし、なんだかツボにはまってしまった
(編集長)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント