poroco1月号「パワースポット」特集で神社めぐり♪
年末が近づきいよいよ忙しくなってきましたね
皆さんporoco1月号はもうご覧いただけましたか?
いつもはグルメが多いporocoですが、
今回はおめでたい年初めということで、来年の運勢や、お部屋の整頓術、運気が上がりそうな神社やパワースポットに力を入れてみました
▼こんなに大きく神社を紹介したのは初かも?
編集HSはもともと神社めぐりが好きなので、取材や原稿作成もいつも以上に楽しめた特集です
神社に行くと、なぜか注目してしまうのが、参拝者を見守っている狛犬
動物好きの性なのか、スマホのアルバム内は狛犬たちでいっぱいです。
せっかくなので、porocoでご紹介できなかった狛犬たちを、ここで紹介させていただきます
▼北海道神宮の幻の狛犬
みなさんご存知の「北海道神宮」ですが、狛犬を見かけないと思いませんか?
実は神門の左、島義勇の像の裏手にあるんですよ~。
人を見下ろしている口元がかわいい。
犬ってこういう口しますよね。
▼北海道神宮境内社「穂多木神社」の狛犬
1月号では、対になった左の狛犬を紹介しています。
みんな「狛犬」と言っていますが、社に向かって右が「獅子」、左は角がある「狛犬」というのが平安時代から主流だったそう。対の狛犬は角がある本当の「狛犬」でした。最近は左右どちらも角のない「獅子」の狛犬が多いですね。こちらの狛犬は低い位置にあるのでつい頭を撫でてしまう……。
▼北海道神宮頓宮のお社側のパパ狛犬
こちらと対になった母子の狛犬を撫でると子宝・安産のご利益があると、1月号で紹介させていただきました。こちらは父狛犬なんだそう。お花をくわえているのに心ひかれます。
▼西野神社の狛犬
表紙の撮影でもご協力いただいた西野神社の狛犬さん。
高い位置にあるうえに遠くを見ているようで、めっちゃ眺めよさそうです。
顔はいかついのに、びしっと背筋伸ばしているのがかわいい……。
▼?????
どこで撮ったのだったか不明なんですが、イケメンなのでご紹介。
顔周りがふさふさしているけれど、小顔な印象です。
体つきがシュッとしていて顔つきもりりしく、いかにも“守護者”という感じ。
編集HSの趣味に走った狛犬紹介でした
poroco1月号では、ちゃんと神社の神さまなど初詣に役立つ内容をご紹介しています。
新年に向けてぜひチェックしてくださいね。
(編集HS)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- poroco1月号「パワースポット」特集で神社めぐり♪(2017.12.21)
- 「ふれあいねこ展」に行ってきました。(2017.09.10)
- 編集部が4コマ漫画に挑戦中!(2016.10.04)
- 9月18日(日)OPEN!「TSUTAYA美しが丘」に行ってきました。(2016.09.16)
- キュートな限定コレクション(2016.07.05)
コメント