ホテルオークラ札幌「上富良野フェア」スタート!
どうもっ、編集SSですっ(・◇・)ノ
今日の札幌はあいにくの雨模様ですね……
寒暖の差も激しいのと、湿度も高いので体調にはお気を付け下さいませ~
さて今日からもう6月です
本日のブログでは、ホテルオークラ札幌で6月の一か月間限定で行なう「上富良野フェア」のレセプションの様子をお伝えいたします
ホテルオークラさっぽろでは、「北海道を食べよう」をテーマに、月ごとに道内各地の特産品を使ったレストランフェアを開催しています。(ちなみに5月は羊蹄山周辺でした)
6月の地域は上富良野です
上富良野といえば『かみふらのポーク(地養豚)』
『地養豚』とは、天然成分から成る“地養素”を混ぜた飼料で育てられた豚のことで、元気で健康な豚が育つそうです。
この『かみふらのポーク』をはじめ、上富良野町の新鮮な野菜をたっぷり使ったメニューを、レストラン「コンチネンタル」と、中国料理「桃花林」、きょうど料理亭「杉ノ目」で提供しています
▲レストラン「コンチネンタル」より「コリーヌランチ」2,600円(税・サ込)
▲メインの「『かみふらのポーク(地養豚)』の低温ロースト マスタードソースと共に」
▲中国料理「桃花林」より「楊貴妃ランチ~上富良野から~」2,600円(税・サ込)
▲きょうど料理亭「杉ノ目」より「あじさい御膳~上富良野フェア~」2,100円(税・サ込)
本日は上富良野町長などもお見えになって、上富良野の魅力をご紹介いただきました
あわせてご提供メニューや、今回のレセプション用にご用意いただいたお料理を試食させていただきました~
たくさん種類があったので一部だけお見せしますっ
そしてもうひとつご紹介したいのが、「まるごとかみふらのプレミアビール」
こちらは本日6月1日が情報解禁ですっ
上富良野とサッポロビールがコラボし、富良野産の大麦『りょうふう』、上富良野産の2種のホップ『フラノスペシャル』と『フラノビューティー』を使った、上富良野参原料100%のビール
芳醇な香りとすっきりとしたのどごしが特徴で、暑い夏にぴったりです
毎年上富良野町内限定で販売されていたこちらの「まるごとかみふらのプレミアビール」が、なんと今だけ、ホテルオークラ札幌で楽しちゃいますっ
通常は瓶での提供なのですが、本日はなんと特別に、樽生をごちそうしていただきました~
きりっとした飲み口でとっても飲みやすいビールでしたっ
テンションあがりすぎてグラスに入ったビールのお写真は撮っていないのです、すみません…すみません……
話は変わりますが、↑のお写真の「まるごとかみふらのプレミアビール」のラベルにご注目ください
ラベルに描かれているのは上富良野に美術館とアトリエを構え、昨年、第72回日本芸術院賞・恩賜賞を受賞した日本画家である、故・後藤純男氏の「十勝岳連峰」という作品です。
実はフェアの会期中、ホテルオークラ札幌の館内には、上富良野の美しい風景写真に加え、後藤氏の作品のリトグラフや複製画が展示されています。
こちらロビーに展示されている「大和の雪」という作品です。
まさに第72回日本芸術院賞・恩賜賞を受賞したその作品の、精巧な複製画となっています。
とても精緻なタッチで描かれていて素敵です。
ぜひみなさんもご覧になってみてくださいね
上富良野の魅力を存分に楽しめる「上富良野フェア」は、ホテルオークラ札幌で6月いっぱい開催されています
**********************************
上富良野フェア
'17年6月1日(木)~30日(金)
ホテルオークラ札幌
011-221-2333(代)
札幌市中央区南1条西5丁目
フェアのホームページはこちら
**********************************
富良野や大雪山周辺は何年かに一回、家族と旅行で行くのですが、何故か毎回雨に降られる編集SSでした~
おまけで、昨年大雪山にロープウェイで登ったの時のお写真。
前が見えないくらい雲がかかってたのですが、この一瞬だけ晴れた奇跡のショット
次こそはくっきりはっきり見たいです…
(編集SS)
==================================================
ただ今poroco編集部では、皆さんのクチコミ情報を募集しています
あなたのお気に入りのお店を教えてくださいっ
アンケートフォームを作っているので、ぜひここぞというお店の情報をお寄せください。
抽選でステキなプレゼントが当たるチャンスですっ
http://poroco.co.jp/topics/enq_p_privacy.html
★ご回答の〆切は、6月7日(水)いっぱいです。
ぜひご協力お願いいたします!
| 固定リンク
コメント