和洋の特別フルコース
今日は8月末日、みなさんは子どもの頃どう過ごしていましたか?
そう、私は泣きながら夏休みの宿題をまとめてやってました……
そして現在、成長できていない私は、たまっていたブログネタをまとめて書きます
先週、和洋の二つのフルコースを体験してきました!
↓↓↓
【その1】北海道フルコース HOKKAIDO FULLCOURSE
こちら、2月に行なわれたイベントの第2回です。
5人のシェフが一つのフルコースを道産食材でつくるというイベント、今回は結婚式場「ピエトラ・セレーナ」にて行なわれました。
この会場に来たのは2回目、編集SRの結婚披露宴以来。6人のシェフによる挨拶があり、まずはシャンパンで乾杯。
HOKKAIDO FULL COURSE のスタートです。
メインは「テルツィーナ」の堀川秀樹シェフの一皿で、焼尻のブランド羊肉「プレ・サレ・焼尻」とお米アレルギーの方でも食べられると話題の「ゆきひかり」のリゾット。
となりの席では、ポロコスタッフのわかが一生懸命カメラで撮っていたので、詳しい模様は後ほどポロコスタッフのブログでも紹介されると思います
そして、翌日は、和食のフルコース。
【その2】さっぽろ浪花亭 50周年記念フルコース
札幌でも老舗の和食店「浪花亭」さんが、創業50周年を記念して、創業当時のメニューを再現するというので行ってきました。
記念の手ぬぐいなどいただき、まずは梅酒で乾杯、樽酒もいただきました。
札幌ではなかなかお目にかかれない鱧(はも)ですが、50年前にも出していたんですね。
ウナギと冬瓜、ダシもしみじみ美味しい逸品。
クジラのいろんな部位をひと皿に。かつてはクジラも身近な食材だったんですね。
「poroco」9月号の連載記事「札幌ちいさな名店」で紹介したイタリアン「Sagra」にも「浪花亭」のポスターが貼ってあるのはご存知でしょうか。「浪花亭」代表の村井弘治さんの弟さんが、「Sagra」の村井啓人さんなんですね。
そういえば、Sagraの村井さんが以前働いていたのが、堀川さんの「テルツィーナ」という、そんなつながりもあるんですね。
2晩続けて贅沢なフルコースを体験したのですが、人のご縁も感じた2日間でした
(編集長)http://twitter.com/yukikoyagi/
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- しゃぶしゃぶ十勝晴れ 札幌東急店 オープン!(2018.04.25)
- 冬のアイス・スイーツフェアに行ってきました!(2017.11.16)
- 本日「お食事とスウィーツのビュッフェ Alice 新さっぽろ店」オープン(2017.11.13)
- 「第10回 日本のうまいもん グルメフェスタ」に行って来ました(2017.08.29)
- 大通おいしいもの対決 in 丸井今井 札幌本店・札幌三越(2017.07.23)
コメント