「radiko.jp」が北海道でもスタート
突然ですが、「radiko.jp」というのをご存知ですか?
「radiko.jp」とは、パソコンやスマートフォンで地上波ラジオ放送を、聞くことができるサイマルストリーミングサービス
……と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、要はインターネットを利用してラジオを聞くことができるサービスのこと。
関東・関西・中京エリアではすでにスタートしているのですが、北海道エリアでもあさって4/20(木)午前10:00より、試験配信がスタートするということで、本日記者会見が開かれました。
北海道で聞けるのは、下記の4局。
エフエム北海道(AIR-G)
STVラジオ
HBCラジオ
ラジオNIKKEI
それぞれの局から1名ずつ、パーソナリティが「radiko大使」として会見に登場。
左から山根さん(HBCラジオ)、鈴木さん(STVラジオ)、高山さん(AIR-G)、小野寺さん(ラジオNIKKEI)です。
このサービスによって、北海道内でラジオ電波が届かなかったエリアでも放送が楽しめるようになり、電波の悪い屋内などでもクリアな音質で楽しめるそうです。
ラジカセなどを持っていなくても、PCやスマートフォンで、より気軽にラジオを楽しめるんですね。
STVの鈴木亜紀さんは、「ジョギングが趣味なので、これからは走りながらラジオを楽しみたい。ザッピングが簡単にできるのも便利ですよ」と話していました。
※鈴木さんにはポロコのシネマページでレビューを書いてもらっていて、5月号にも登場します!
「radiko.jp」について、利用方法などの詳細は公式サイトを。
ぜひ一度利用してみてください。
(編集AO)
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- HTB「秋の番組改編」(2016.09.27)
- 【HTB】秋の番組改編(2015.09.29)
- STV春の改編記者発表にいってきました!(2015.03.19)
- 春の番組改編【HTB編】(2015.03.18)
- HTB・秋の改編&イベント(2014.10.02)
コメント