がんがれ日本
「がんがれ日本」
https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY
震災の発生直後からtwitterに集まった、元気が出るつぶやきをまとめたサイトを、
リンクさせていただきました。
このサイトを見て「がんがれ」という言葉?を初めて知りました。
2ちゃんねる用語なんだそうです。
もう充分に頑張っている人に、「頑張れ」とは言えない、言ってはいけない。
だから「頑張れ」のかわりに「がんがれ」と。
そんな、ネットの住民さんから生まれた、
ちょっぴり優しいニュアンスを持った言葉。
日本に、心からの「がんがれ」を。
被災された皆様、ご家族の方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
1日でも早い復興を、お祈りしております。
(編集SH)
編集部ブログがランキングに参加中。→ポチっと応援お願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- poroco1月号「パワースポット」特集で神社めぐり♪(2017.12.21)
- 「ふれあいねこ展」に行ってきました。(2017.09.10)
- 編集部が4コマ漫画に挑戦中!(2016.10.04)
- 9月18日(日)OPEN!「TSUTAYA美しが丘」に行ってきました。(2016.09.16)
- キュートな限定コレクション(2016.07.05)
コメント
一瞬、誤植かと思ってしまいました、仕事がら……。
なるほど、いい言葉ですね。
電気やケータイが使えない地域の人には今すぐ届かないけど、一人ひとりの言葉が集まるその力、優しさ、思いやりは、いつか届くでしょう。その頃には、今よりも復興が進んでいることを期待して。
テレビでは自粛したCMの代わりに、公共広告機構のCMが流れていますが、それにも考えさせられるものがあります。
投稿: 編集長 | 2011年3月16日 (水) 14時03分