トマトジュースとハーブティー
スタッフブログをご覧のみなさんこんにちは
編集YHです。
先日、約三カ月間一緒に働いてくれていたアルバイトさんが退社しまして(新たなステップということでみんなで快く送りだしたのですが)、退社日に実家の北海道樺戸郡月形町名産のトマトジュースを全社員分置いていってくれました
生のおいしさをそのまま味わえるようにと、食塩以外の添加物、合成保存料などは一切使っておらず、食塩の量はごくわずかに抑えて、うまみを引き出しているとのこと。(※HPより引用)
飲みやすくて、グイグイ飲めちゃいました
(もっと味わうべきだったかもと反省・・・)
ホームページにはこの「おはようトマト」を使ったレシピなども載っているのでぜひアクセスしてみてはいかがでしょうか?
おはようトマトオフィシャルホームページ
http://www.ohatoma-tsukigata.jp/
それと、話は変わりますが、
私はハーブティーもすごく好きでして、最近はporoco6月号(5/20発売)のporoco's eyeで取材させていただいた「Earth Cover(アースカバー)」さんで購入した
ハイビスカスとレモングラスのハーブティーもお気に入りです
フェアトレードのハーブティーということで、
生産した国や地域、団体名なども記載されているほか、
売り上げの一部が何に役立てられるかなども書いてあったりします。
茶葉も有機栽培だったりと地球にも優しい製法で作られているそうです。
ちなみにこの
「People Tree
Organic Hibiscus&Lemon grass Tea」の場合は
ケニアの山麓、メル地方でハーブティーやジャムなどの生産・加工をしている「メル・ハーブ」という工場で生産されているそうで、この「メル・ハーブ」では、工場で働く女性に自転車を提供する支援を行っているそうです。
と、いろいろ書き連ねてしまいましたが、とにかくとても酸っぱくてクセになる味です。
酸っぱいのが苦手な人は、飲み方として記載されているように蜂蜜を入れて飲んでもいいかもしれません
みなさんも何かオススメのドリンクがありましたら教えていただきたいです
(編集YH)
| 固定リンク
「おみやげ・特産品」カテゴリの記事
- 第19 回 四国 松山の物産と観光展(2018.02.25)
- アレンジ自在なお野菜プリン「北海道 プリン畑」(2015.12.03)
- 北海道のおまめが楽しめるどら焼き♪(2015.06.12)
- カワイイお土産(2015.02.17)
- お手軽『知床鶏ごはんの素』♪(2014.11.05)
コメント